山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

柳田國男の名著を読む 変革と保守の民俗学    

著者名 小野 耕資/著
出版者 彩流社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013428947380/オ/新着図書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
380.1 380.1
柳田 国男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001958609
書誌種別 図書
書名 柳田國男の名著を読む 変革と保守の民俗学    
書名ヨミ ヤナギタ クニオ ノ メイチョ オ ヨム 
著者名 小野 耕資/著
著者名ヨミ オノ コウスケ
出版者 彩流社
出版年月 2025.7
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 380.1
分類記号 380.1
ISBN 4-7791-3064-9
内容紹介 民俗学者・柳田國男は何を守ろうとし、何を変えようとしたのか。「遠野物語」「石神問答」「大嘗祭に関する所感」など主な8つの文章を読み解き、近代日本が失わざるを得なかったものをあぶり出す。
著者紹介 神奈川県生まれ。青山学院大学大学院文学研究科博士前期課程修了(日本近代史専攻)。雑誌『維新と興亜』副編集長。著書に「資本主義の超克」「陸羯南」など。
個人件名 柳田 国男
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生誕百五十年記念に「柳田國男」を読む!柳田は何を守ろうとし何を変えようとしたのか。彼が残した主な8つの文章を読み解きながら徹底的に考察する。
(他の紹介)目次 一 遠野物語
二 石神問答
三 時代ト農政
四 大嘗祭に関する所感
五 明治大正史世相編
六 日本の祭
七 先祖の話
八 海上の道
九 柳田國男と柳宗悦
十 柳田國男と黒潮文明
(他の紹介)著者紹介 小野 耕資
 1985年(昭和60年)神奈川県生まれ。青山学院大学大学院文学研究科博士前期課程修了(日本近代史専攻)。雑誌『維新と興亜』副編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。