山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 14

書誌情報

書名

君たちはなぜ、そんなことしてるのか? 東大准教授のひそやかな動物行動学講義    

著者名 松原 始/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013304648481/マ/新着図書6A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 旭山公園通1213201070481/マ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 北白石4413208754481/マ/新着図書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
481.78 481.78
動物-習性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001957101
書誌種別 図書
書名 君たちはなぜ、そんなことしてるのか? 東大准教授のひそやかな動物行動学講義    
書名ヨミ キミタチ ワ ナゼ ソンナ コト シテル ノカ 
著者名 松原 始/著
著者名ヨミ マツバラ ハジメ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2025.8
ページ数 332p
大きさ 19cm
分類記号 481.78
分類記号 481.78
ISBN 4-635-06365-4
内容紹介 人間をミツバチの巣に案内する鳥、キリンの首が長い本当の理由、電球の周りを飛ぶ虫…。動物たちのやっていることが何なのか、なぜそんなことをするのかを研究する「動物行動学」の超入門。鳥類学者がユーモアを交えて解説。
著者紹介 奈良県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。東京大学総合研究博物館・特任准教授。専門は動物行動学。著書に「カラスの教科書」「鳥類学者の目のツケドコロ」など。
件名 動物-習性
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 人気の鳥類学者が贈るユーモア&愛あふれる動物行動学・超入門。
(他の紹介)目次 1章 人間は、説明したがる生き物である
2章 科学とは何なのか
3章 原始、人は観察者であった
4章 動物行動学という学問
5章 動物行動学の始祖たち
6章 行動学の三博士
7章 生き残ることを諦めない―繁殖の戦略
8章 食うほうも食われるほうも大変だ―捕食の戦略
9章 動くヤツらと動かないヤツら―移動の戦略
10章 科学の作法をすこし
11章 はみ出しものたちの生物学
12章 客観性とか再現性とかいうもの
終章 今日からあなたも観察者
(他の紹介)著者紹介 松原 始
 1969年(昭和44)年、奈良県生まれ。東京大学総合研究博物館・特任准教授。京都大学理学部卒。同大学院理学研究科博士課程修了。専門は動物行動学。研究テーマはカラスの生態、行動と進化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。