蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
赤ちゃんは世界をどう学んでいくのか ヒトに備わる驚くべき能力 光文社新書
|
著者名 |
奥村 優子/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013149988 | 376/オ/ | 新着図書 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 準備中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001948687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤ちゃんは世界をどう学んでいくのか ヒトに備わる驚くべき能力 光文社新書 |
書名ヨミ |
アカチャン ワ セカイ オ ドウ マナンデ イク ノカ |
著者名 |
奥村 優子/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ ユウコ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
376.11
|
分類記号 |
376.11
|
ISBN |
4-334-10669-0 |
内容紹介 |
利他的で、学習の天才で、計算もできて、優秀な人が好きな、赤ちゃん。気鋭の赤ちゃん研究者にして二児の母でもある著者が、最先端科学の知見を通じて人間の本質とは何かを問い、希望の未来を描く。 |
著者紹介 |
徳島県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。NTTコミュニケーション科学基礎研究所協創情報研究部コミュニケーション発達研究グループ主任研究員。 |
件名 |
乳幼児心理学、学習心理学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
認知症とともに12年。失敗するから工夫する、そして成功体験ができる。当事者も家族も「諦めない」ためのヒント集。 |
(他の紹介)目次 |
1 当事者自身が諦めないでほしい7つのこと(今までの生活を続ける 症状を受け入れて工夫する ほか) 2 認知症の不安を補う工夫(工夫するためのコツ 手帳だけでなく、何でも書ける1日1ページのノートを使う ほか) 3 家族や専門職の人に伝えたいこと(先回りしないでください 心配と優しさの方向を、間違えないでください ほか) 4 ピアサポートの力(ピアサポートの実際 ピアサポートで心掛けていること) |
内容細目表
前のページへ