検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

児童養護施設で育つ子どものレジリエンス 社会的養護における自立支援に向けて    

著者名 梅谷 聡子/著
出版者 明石書店
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310712631369.4/ウ/2階図書室WORK-436一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
369.43 369.43
児童養護施設

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001941702
書誌種別 図書
書名 児童養護施設で育つ子どものレジリエンス 社会的養護における自立支援に向けて    
書名ヨミ ジドウ ヨウゴ シセツ デ ソダツ コドモ ノ レジリエンス 
著者名 梅谷 聡子/著
著者名ヨミ ウメタニ サトコ
出版者 明石書店
出版年月 2025.5
ページ数 202p
大きさ 22cm
分類記号 369.43
分類記号 369.43
ISBN 4-7503-5934-2
内容紹介 児童養護施設の「子どもの自立」をどう支援するか。当事者と対人援助職への聞き取り調査をもとに、しなやかさや回復力を意味する「レジリエンス」の概念に着目して、必要な自立支援の課題を明らかにする。
著者紹介 福岡県生まれ。同志社大学大学院博士後期課程修了。花園大学社会福祉学部講師。博士(社会福祉学)。社会福祉士。
件名 児童養護施設
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 なぜ社会的養護の子どもの自立に着目するのか
第1章 レジリエンス概念とは何か
第2章 児童養護施設退所者のライフストーリーにおけるレジリエンス
第3章 児童養護施設職員の自立観と自立支援
第4章 アフターケアからみた子どもの自立を促すインケア
終章 児童養護施設で育つ子どものレジリエンスと自立支援
(他の紹介)著者紹介 梅谷 聡子
 1986年福岡県生まれ。2011年同志社大学大学院社会学研究科博士前期課程修了後、京都府内の児童養護施設職員、京都市スクールソーシャルワーカーなどを経て、2022年同大学院博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。社会福祉士。現在、花園大学社会福祉学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。