蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子どもも大人も混ざり合う児童発達支援×保育所等の併設で創るインクルーシブ保育
|
著者名 |
どろんこ会/著
|
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310751761 | 378/ド/ | 2階図書室 | WORK-473 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
現場で役立つ!保育者のためのペアレ…
河内 美恵/監修
だから毎日、幼稚園に通えた : 自…
東田 直樹/著
分離はやっぱり差別だよ。 : 人権…
大谷 恭子/著,…
五感で楽しむ感覚おもちゃ&あそび …
飛田 喜昭/著
配慮が必要な子どもの発達支援 : …
藤原 里美/著
障害のある子とともに楽しむインクル…
辻内 俊哉/著
手作り感覚おもちゃ : 発達障害の…
藤原 里美/監修
児童発達支援実践の教科書 : 地域…
中村 敏也/著
みんなにやさしいインクルーシブ保育…
酒井 幸子/著,…
配慮を必要とする子どもの「個別の支…
藤原 里美/著
差別のない社会をつくるインクルーシ…
野口 晃菜/編著…
発達凸凹っ子に英才療育?してみた …
古都 コト子/著
目隠し遊びで始めるインクルーシブ教…
菊原 伸郎/編著…
ちょっと気になる子の理解と育ち知恵…
久保山 茂樹/編…
生きづらさを抱えた子の本当の発達支…
成沢 真介/著
視覚障害のためのインクルーシブアー…
茂木 一司/編集…
きれいごと抜きのインクルーシブ教育
多賀 一郎/著,…
ドイツのインクルーシブ教育と障害児…
安井 友康/著,…
インクルージョンとは、何か? : …
荒巻 恵子/著
気になる子もみんないきいき保育 :…
星山 麻木/著,…
心理学でわかる発達障害「グレーゾー…
杉山 崇/著
よくわかるインクルーシブ教育
湯浅 恭正/編著…
療育って何? : 親子に笑顔を届け…
近藤 直子/編著…
障害児が変わる!脳・からだ・こころ…
相馬 範子/著
発達が気になる子どもの療育・発達支…
市川 奈緒子/編…
教養としてのアダプテッド体育・スポ…
齊藤 まゆみ/編…
多様性がいきるインクルーシブ保育 …
浜谷 直人/著,…
「気になる子」が変わるとき : 困…
木下 孝司/著
30の事例で理解する校長・教頭の合…
柘植 雅義/編集
視覚に障害のある乳幼児の育ちを支え…
猪平 眞理/編著
インクルーシブ授業の国際比較研究
湯浅 恭正/編著…
障害のある子を支える児童発達支援等…
全国児童発達支援…
保育者のための障害児療育 : 理論…
小林 保子/著,…
決定版!授業のユニバーサルデザイン…
阿部 利彦/編著
きれいごと抜きのインクルーシブ教育
多賀 一郎/著,…
こうすればうまくいく!ADHDのあ…
水野 智美/著,…
アメリカの教室に入ってみた : 貧…
赤木 和重/著
「合理的配慮」とは何か? : 通常…
清水 貞夫/著,…
ライフステージの発達障害論 : イ…
冨田 久枝/編著…
気になる子の本当の発達支援
市川 奈緒子/著
障がい児共生共育論
曽和 信一/著,…
アイちゃんのいる教室 : 3年1組
高倉 正樹/ぶん…
つながろ! : にがてをかえる?ま…
しまだ ようこ/…
学び方を学ぶ : 発達障害のある子…
涌井 恵/編著
インクルーシブ教育って? : そこ…
木舩 憲幸/著
ケース別気になる子の保育サポート実…
酒井 幸子/著,…
発達が気になる子の個別の指導計画 …
酒井 幸子/監修…
アイちゃんのいる教室
高倉 正樹/ぶん…
障害児者の教育と余暇・スポーツ :…
安井 友康/著,…
障害児保育 : 自立へむかう一歩と…
山田 真/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001934610 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもも大人も混ざり合う児童発達支援×保育所等の併設で創るインクルーシブ保育 |
書名ヨミ |
コドモ モ オトナ モ マザリアウ ジドウ ハッタツ シエン ホイクショ トウ ノ ヘイセツ デ ツクル インクルーシブ ホイク |
著者名 |
どろんこ会/著
|
著者名ヨミ |
ドロンコカイ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
378
|
分類記号 |
378
|
ISBN |
4-8243-0202-1 |
内容紹介 |
一日の保育の流れ、職員の協働のあり方など、児童発達支援と保育所等を併設するインクルーシブ保育のパイオニア・どろんこ会の取り組みを紹介する。インクルーシブ保育施設の開設方法も、実例とともに掲載。 |
件名 |
障害児保育、インクルーシブ教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一日の保育、職員同士の協働、自治体への申請…児発×保育の「どうやって?」がすべてわかる。インクルーシブ保育のパイオニアどろんこ会の園づくり。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 インクルーシブ保育とは何か(インクルーシブ保育を実践する併設施設 インクルーシブ保育を支える基本の考え方1 混ざり合う ほか) 第2章 多様性を認め・支え合うどろんこ会の生活(1日の保育・年間の保育 朝の日課 ほか) 第3章 インクルーシブ保育を可能にする働く環境づくり(意識改革1 「分けない」意識をつくる 意識改革2 保育と児童発達支援の違いを知る ほか) 第4章 インクルーシブ保育施設をつくるには(併設施設のタイプ 併設施設をつくるための基礎知識1 国・自治体の動き ほか) インクルーシブ保育問答集 |
内容細目表
前のページへ