検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

読書バリアフリー だれもが「本を読める」社会へ 3  ユニバーサルデザイン図書館、読み上げペンほか 

著者名 白坂 洋一/監修
出版者 汐文社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181317736J36/ド/3新着図書5B児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
369.27 369.27
身体障害者福祉 読書 図書 読書バリアフリー法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001909661
書誌種別 図書
書名 読書バリアフリー だれもが「本を読める」社会へ 3  ユニバーサルデザイン図書館、読み上げペンほか 
書名ヨミ ドクショ バリアフリー 
著者名 白坂 洋一/監修
著者名ヨミ シラサカ ヨウイチ
出版者 汐文社
出版年月 2024.12
ページ数 31p
大きさ 27cm
分類記号 369.27
分類記号 369.27
ISBN 4-8113-3158-4
内容紹介 視覚障害、アーレンシンドロームなど、さまざまな理由で本を読むことが困難な人たちのために工夫されたバリアフリー図書や設備・道具を紹介。3は、ユニバーサルデザイン図書館、拡大読書器、読み上げペンなどを取り上げる。
件名 身体障害者福祉、読書、図書、読書バリアフリー法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 さまざまな理由で、本を読むことが困難な人がいます。そんな人びとのために、読みやすく工夫されたバリアフリー図書や、読みやすくするための設備や道具などがたくさんあります。この本では、ユニバーサルデザイン図書館や拡大読書器、読み上げペンなどを紹介します。
(他の紹介)目次 ユニバーサルデザイン図書館を見てみよう(1)東京都立光明学園図書館(東京都世田谷区)
ユニバーサルデザイン図書館を見てみよう(2)日野市立中央図書館(東京都日野市)
点字図書館ってどんなところ?
インターネット上の図書館を見てみよう
本を読みやすくするためのいろいろな道具
言葉のバリアフリー
バリアフリー図書と著作権
インタビュー 体の不自由な人・外国人と読書
(他の紹介)著者紹介 白坂 洋一
 1977年鹿児島県生まれ。鹿児島県公立小学校教諭を経て、筑波大学附属小学校国語科教諭。『例解学習漢字辞典』(小学館)編集委員、『例解学習ことわざ辞典』(小学館)監修、全国国語授業研究会副会長、「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。