山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小さな会社は地域貢献で業績を伸ばす やってみよう!はじめてのCSR活動    

著者名 奥原 利樹/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310713613335.1/オ/2階図書室WORK-464一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
041 041
企業の社会的責任 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001908245
書誌種別 図書
書名 小さな会社は地域貢献で業績を伸ばす やってみよう!はじめてのCSR活動    
書名ヨミ チイサナ カイシャ ワ チイキ コウケン デ ギョウセキ オ ノバス 
著者名 奥原 利樹/著
著者名ヨミ オクハラ トシキ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2024.12
ページ数 198p
大きさ 19cm
分類記号 335.15
分類記号 335.15
ISBN 4-344-94832-7
内容紹介 共存共栄と持続可能な成長が見込まれるCSR活動は、中小企業経営が活性化するカギとなる。中小企業だからこそ取り組むべきCSR活動について示すとともに、それを本業の発展につなげていくポイントをわかりやすくまとめる。
件名 企業の社会的責任、中小企業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地域に根差して28年、歯科医院を経営する医師が小さな会社のためのCSR活動を解説!
(他の紹介)目次 第1章 経営者の常識!?いまさら聞けないCSR活動〜CSR活動の基本〜(CSRが大事だというけれど…
一介の歯科医師が、CSR活動に目覚めたわけ ほか)
第2章 なぜ小さな会社は地域貢献すると業績が伸びる?〜CSR活動のメリット〜(CSR活動によって会社が成長するわけ
中長期で考えるCSR活動のメリット ほか)
第3章 人材活用、節電、環境整備…社内で取り組むCSR活動(社内向けCSR活動として、何ができるか
女性が活躍できる職場を目指して ほか)
第4章 地域交流、文化支援、福祉活動…社外で取り組むCSR活動(社外向けCSR活動の代表的なカテゴリー
福祉分野に注力して取り組んできたCSR ほか)
第5章 CSR活動は企業も地域も元気にする地域に欠かせない企業としてさらなる成長を目指す(未来のCSR活動のフックとなり得る社会的課題
海洋プラスチック問題から考える、リサイクルの取り組み ほか)
(他の紹介)著者紹介 奥原 利樹
 1963年長野県松本市生まれ。広島大学歯学部卒業。研修医時代、大学病院が障がい者の治療に注力し始めたことを機に、県を越えて何時間もかけて通う患者が多くいる現状を知る。数十分の治療のために多くの時間と労力を費やす患者たちを目の当たりにし、障がい者や治療が難しい患者もそれぞれの地域で安心して歯科治療を受けられる場所をつくりたいと考えるようになる。1996年に奥原歯科医院を開設し、2005年、介護支援専門員に登録。2007年には、12台の診療台と各種設備を備えた3階建てのビルへとクリニックを移転。2021年からSDGsやCSRについての活動を始め、福祉マーケットや地域包括支援センターなどでの講演会を行うなど幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。