検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

夜空を見るのが楽しくなる!星空図鑑     

著者名 齋藤 正晴/著
出版者 池田書店
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013141964443/サ/新着図書6一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7013225318443/サ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
443.8 443.8
星座 天体観測

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001906432
書誌種別 図書
書名 夜空を見るのが楽しくなる!星空図鑑     
書名ヨミ ヨゾラ オ ミル ノガ タノシク ナル ホシゾラ ズカン 
著者名 齋藤 正晴/著
著者名ヨミ サイトウ マサハル
出版者 池田書店
出版年月 2024.12
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 443.8
分類記号 443.8
ISBN 4-262-16759-6
内容紹介 プラネタリウムで星を案内するように、南半球の星座も含めた全88星座を写真や図とともに紹介。星座のメインとなるα星の名称・等級・距離、実際の夜空、見つけるコツ、星座の領域にある有名な天体などを掲載する。
著者紹介 静岡県富士市出身。宮城教育大学大学院修了。多摩六都科学館天文グループ職員。
件名 星座、天体観測
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 星座を見つけて神話に親しむ本。
(他の紹介)目次 星空散歩を楽しむための基本知識
春の星座
夏の星座
秋の星座
冬の星座
南半球の星座
太陽系の星たち
(他の紹介)著者紹介 齋藤 正晴
 多摩六都科学館天文グループ職員。静岡県富士市出身。宮城教育大学大学院修了後、私立中学高等学校の理科教員として勤務。その後、理科実験教室講師を経て、2012年より現職。多摩六都科学館ではプラネタリウム解説をはじめとして、番組の企画・制作、天体観望会やイベントの企画・運営などを担当する天文グループに所属している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。