蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ノウフク大全 農福連携技術支援から農園型雇用まで
|
著者名 |
高草 雄士/著
|
出版者 |
創森社
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310698392 | 611.7/タ/ | 2階図書室 | WORK-488 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001904985 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ノウフク大全 農福連携技術支援から農園型雇用まで |
書名ヨミ |
ノウフク タイゼン |
著者名 |
高草 雄士/著
|
著者名ヨミ |
タカクサ ユウシ |
出版者 |
創森社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
611.75
|
分類記号 |
611.75
|
ISBN |
4-88340-371-4 |
内容紹介 |
農業と福祉が連携する「農福連携(ノウフク)」をスムーズに進めるため、農業では作業細分化、難易度評価が、福祉では作業割当て、合理的配慮が必要。「ノウフク」の実践手順を具体的にわかりやすく示す。 |
件名 |
農業労働、障害者雇用 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
連携の現場に求められる持続可能な技法。作業の細分化・工程化、難易度評価、作業割当てなどで就農ステップアップ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ノウフク指南―境界・方法・役割(ノウフクの境界 ノウフクの方法 誰でも働ける環境) 第1章 農業の細分化―ワケルとワカル(農業の細分化 作業細分化 難易度評価) 第2章 福祉の細分化―ワカルとカワル(福祉の細分化 作業割当て 合理的配慮) 第3章 連携のモデル―カワルガワル(連携のモデル モデルの細分化 農園型雇用) |
(他の紹介)著者紹介 |
髙草 雄士 1979年横浜生まれ。晴れの日は農福連携に、雨の日は読書普及に注力し、日々「晴耕雨読」の四字熟語をなぞっている。農福連携においては、農業と福祉、そして企業のあいだをコーディネートし、全国各地を行ったり来たりしている。2024年度は北海道・静岡県・三重県・佐賀県・鹿児島県の農福連携技術支援者育成研修講師を担当。ノウフクを題材とした記事「僕らはひたすら草を土に置く」にて文藝春秋SDGsエッセイ大賞2023グランプリ受賞(ペンネーム:KODO)。所属;“晴耕”農福連携特例子会社連絡会(代表)、一般在団法人ノーマポート(代表理事)、一般社団法人日本農福連携協会(アナリスト)、NPO法人わかくさ福祉会(障害者雇用支援員)、米国プロテニス協会(公認コーチ)。“雨読”NPO法人読書普及協会(理事長)、表千家(講師)・ISIS編集学校(十離)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ