検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

池上彰の世界の見方 中南米 アメリカの裏庭と呼ばれる国々    

著者名 池上 彰/著
出版者 小学館
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181033945S302.5/イ/ヤング27児童書一般貸出在庫  
2 9013239323302/イ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰
2013
292.1 292.1
韓国-地理 都市地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001727807
書誌種別 図書
書名 池上彰の世界の見方 中南米 アメリカの裏庭と呼ばれる国々    
書名ヨミ イケガミ アキラ ノ セカイ ノ ミカタ チュウナンベイ 
著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 小学館
出版年月 2022.12
ページ数 235p
大きさ 19cm
分類記号 302.55
分類記号 302.55
ISBN 4-09-388871-4
内容紹介 メキシコの領土の半分を奪った国とは? アルゼンチンとブラジルはどうやって関係を改善したの? 池上彰が、中南米の国々を徹底解説する。東京都立新宿高等学校で行った授業をもとに書籍化。
著者紹介 長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NHKを経てフリージャーナリスト。名城大学教授、東京工業大学特命教授ほか。著書に「なぜ世界を知るべきなのか」など。
件名 ラテン アメリカ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ソウルだけではなく、韓国全土を訪れてみませんか?24の都市について歴史的な成り立ち、美しい自然の見どころや、地元の文化と結びついた名物を紹介。さらに、各地が抱える問題から未来に向けての取り組みまでを解説する。
(他の紹介)目次 第1部 ソウル特別市
第2部 仁川・京畿道
第3部 江原道
第4部 世宗・忠清道
第5部 全羅道
第6部 釜山・慶尚道
第7部 済州特別自治道


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。