蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
占領下日本の地方都市 接収された住宅・建築と都市空間
|
著者名 |
大場 修/編著
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180843997 | KR523.1/オ/ | 2階郷土 | 118B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001589114 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
占領下日本の地方都市 接収された住宅・建築と都市空間 |
書名ヨミ |
センリョウカ ニホン ノ チホウ トシ |
著者名 |
大場 修/編著
|
著者名ヨミ |
オオバ オサム |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
12,434,13p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
523.1
|
分類記号 |
523.1
|
ISBN |
4-7842-2009-0 |
内容紹介 |
戦後、占領軍によって日本各地で不動産の接収が行われ、欧米流の生活に適するよう改造、新築した占領軍家族住宅地区が出現した。その知られざる歴史に迫り、実態解明を試みる。また、接収の建築史的・都市史的意味も考察する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。九州芸術工科大学大学院芸術工学研究科修士課程生活環境学専攻修了。立命館大学衣笠総合研究機構教授。京都府立大学名誉教授。著書に「近世近代町家建築史論」など。 |
件名 |
建築-日本、都市-歴史、占領政策-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 都市地理学の性格と課題 第2章 都市地理学の基礎概念と研究方法 第3章 都市システムの形成と展開 第4章 都市システムの階層性と成長・発展 第5章 都市機能と都市の類型区分 第7章 商業・サービス業中心としての都市 第8章 交通・通信の結節点としての都市 第9章 都市の発展政策と将来パターン |
内容細目表
-
1 第3章 ホテルの接収形態とその動向
-
長田 城治/著
-
2 1 進駐と同時に展開されたホテル接収 [札幌グランドホテル]
-
-
3 2 すべての「モノ」と「ヒト」を接収した請負制のホテル運営
-
-
4 3 用途や階級で分けられた接収ホテル
-
-
5 4 日本のホテルは占領軍のもの
-
-
6 5 悲願の接収解除
-
-
7 第4章 札幌・「贅沢すぎる」キャンプ・クロフォード
-
角 哲/著
-
8 1 北海道への占領軍の進駐と接収
-
-
9 2 近代農業の最先端地から占領軍基地へ ―キャンプ・クロフォード建設の背景
-
-
10 3 模範となった施工組織とキャンプ・クロフォードの建設工事
-
-
11 4 ふたつの顔を併せ持つキャンプ・クロフォード ―空間構成と施設配置
-
-
12 5 新旧が共存したキャンプ・クロフォードの施設
-
-
13 6 キャンプ・クロフォードの歴史的な意味
-
前のページへ