蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181460825 | J48/コ/ | こどもの森 | 6B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300057563 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
交尾 写真集 |
| 書名ヨミ |
コウビ |
| 著者名 |
高柳 美知子/監修
|
| 著者名ヨミ |
タカヤナギ ミチコ |
| 著者名 |
松本 徳重/監修 |
| 著者名ヨミ |
マツモト トクシゲ |
| 出版者 |
子どもの未来社
|
| 出版年月 |
2003.8 |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
31cm |
| 分類記号 |
481.35
|
| 分類記号 |
481.35
|
| ISBN |
4-901330-38-1 |
| 内容紹介 |
魚、虫、鳥、ほ乳類…様々な動物たちの交尾シーンを収録した、生命の神秘・不思議さを実感させる迫力ある大型写真集。交尾の様子や時期についての子ども向けの解説も収録。学校・家庭での性教育や理科の教材・資料に役立つ。 |
| 件名 |
生殖、性 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
手の指先(第一関節)が変形するヘバーデン結節は40歳以降の女性に多く、全身症状としてみた場合、60歳以降では4人に1人の割合で見られます(当院調べ)。このことから「国民病」と言っても過言ではないと思うのですが、その実態はほとんど知られていません。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 指先が痛み、太くなったり曲がったりしていませんか?(指先が太くなり、曲がるのは「ヘバーデン結節」という病気 ヘバーデン結節は「国民病」と言えるくらい多い ほか) 第2章 ひどい外反母趾は「足ヘバーデン」(発見!ひどい外反母趾「足ヘバーデン」はまだ知られていない 国民病「足ヘバーデン」は「ひどい外反母趾」になってしまう ほか) 第3章 「足ヘバーデン」が隠れた原因となる足の痛み(足の「第二指付け根の痛み」のほとんどは「足ヘバーデン」が原因 こんなに多い!足の「第二指付け根の痛み」 ほか) 第4章 「ひざヘバーデン」と「変形性ひざ関節症」を区別する(治らないひざ、それは「ひざヘバーデン」 こんな症状と経過なら「ひざヘバーデン」 ほか) 第5章 「ヘバーデン結節」は体全体に発症する(「ヘバーデン結節」が体全体に発症することは見落とされやすい 中高年の女性に起こる「股関節ヘバーデン」 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
笠原 巖 外反母趾・浮き指・ヘバーデン結節研究家、笠原接骨院(あしけん整体)院長、過労性構造体医学(Gバランス医療)創始者。これまでの50年に及び初検だけで12万人以上の足をみる。外反母趾・浮き指・扁平足、「仮称:足ヘバーデン」などの不安定な足が引き起こす、足の痛み、ひざ痛、股関節痛、腰痛、肩こり、首こり、自律神経失調状態、うつ状態などに対し、重力とのバランスで力学的に解明し、“足から未病”を改善。その普及を目指し、全国で多くの講演やスクールを行っている。テレビ・新聞などのマスコミでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ