蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013254256 | 316/フ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001769540 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
差別の教室 集英社新書 |
書名ヨミ |
サベツ ノ キョウシツ |
著者名 |
藤原 章生/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ アキオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
316.8
|
分類記号 |
316.8
|
ISBN |
4-08-721264-8 |
内容紹介 |
人の心に貼りつく差別の「種」は、いつ、どこで生まれるのか。新聞社の特派員として世界を渡り歩いてきた著者が、コロナ禍に大学で行われた講義をもとに、差別の問題を考え続けるヒントを提示する。 |
著者紹介 |
福島県いわき市生まれ。北海道大学工学部卒業。毎日新聞社特派員としてヨハネスブルクなどに駐在。ノンフィクション作家。「絵はがきにされた少年」で開高健ノンフィクション賞受賞。 |
件名 |
人種差別 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人の心に貼りつく差別の「種」は、いつ、どこで生まれるのか。死にかけた人は差別しないのか―?新聞社の特派員としてアフリカ、ヨーロッパ、南米を渡り歩いてきた著者は、差別を乗り越えるために、自身の過去の体験を見つめ、差別とどう関わってきたか振り返ることの重要性を訴える。本書では、コロナ禍の時期に大学で行われた人気講義をもとに、差別の問題を考え続けるヒントを提示。熟練のノンフィクション作家が世界を旅して掘り下げる、新しい差別論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 死にかけた人は差別をしないか 第2章 アジア人の中にあるアジア人差別 第3章 日系アメリカ人作家の慧眼 第4章 ジョージ・フロイド事件と奴隷貿易 第5章 日本にアフリカ人差別はあるか 第6章 アフリカ―遠望と条件反射 第7章 名誉白人、属性に閉じ込められる不幸 第8章 心に貼りついたものと差別と 第9章 感受性と属性と―学生の問いに答える |
内容細目表
前のページへ