検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Q&A最新実例ですべてがわかる小規模宅地特例の活用     

著者名 高橋 安志/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310626088345.5/タ/2階図書室LIFE-219一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
345.53 345.53
相続税 租税特別措置

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001715784
書誌種別 図書
書名 Q&A最新実例ですべてがわかる小規模宅地特例の活用     
書名ヨミ キュー アンド エー サイシン ジツレイ デ スベテ ガ ワカル ショウキボ タクチ トクレイ ノ カツヨウ 
著者名 高橋 安志/著
著者名ヨミ タカハシ ヤスシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2022.10
ページ数 16,435p
大きさ 21cm
分類記号 345.53
分類記号 345.53
ISBN 4-324-11204-5
内容紹介 相続税における小規模宅地等の特例について350のQ&A形式で解説。2022年4月以降の相続開始を念頭に、配偶者居住権との関係などの最新実例や、難問事例を盛り込む。
著者紹介 税理士法人安心資産税会計代表社員。(有)相続110番協議会代表取締役。相続税・贈与税・譲渡税(資産税)の専門税理士。
件名 相続税、租税特別措置
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 最新の実例に基づく350もの豊富なQ&Aでわかりやすい。2022年4月以降の相続開始を念頭に、配偶者居住権との関係などの最新実例を解説。国税当局も回答に窮する難問事例を増量。
(他の紹介)目次 第1章 制度の概要(20事例)
第2章 特例の適用要件の共通項目
第3章 個別の特例対象宅地等の解説
第4章 二世帯住宅等の特集編
第5章 老人ホーム等入所等の特集編(35事例)
第6章 配偶者居住権と小規模宅地等(18事例)
第7章 相続後空家譲渡特例と小規模宅地等(3事例)
第8章 総合事例・難問事例編
第9章 添付書類等編
第10章 (巻末)法令・通達編
(他の紹介)著者紹介 高橋 安志
 山形県大石田町(おおいしだまち)。昭和51年3月中央大学卒業。現在、税理士法人安心資産税会計代表社員。(有)相続110番協議会代表取締役。(一般社団法人)安心相続相談センター理事。(一般社団法人)法律・税金・経営を学ぶ会理事長。相続税・贈与税・譲渡税(資産税)の専門税理士として、1983年創業時から多数のノウハウ(特に小規模宅地特例・土地評価他)を所有し同業者からも相談される会計事務所を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。