検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本喪服文化史     

著者名 増田 美子/著
出版者 東京堂出版
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180999237385.6/マ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
385.6 385.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001714328
書誌種別 図書
書名 日本喪服文化史     
書名ヨミ ニホン モフク ブンカシ 
著者名 増田 美子/著
著者名ヨミ マスダ ヨシコ
出版者 東京堂出版
出版年月 2022.10
ページ数 365p
大きさ 22cm
分類記号 385.6
分類記号 385.6
ISBN 4-490-21073-6
内容紹介 喪服の色の変遷、死者の額の三角巾の意味-。天皇家から貴族、将軍、大名、武士、庶民まで、考古資料、文献史料と絵画資料に基づき、古代〜現代の弔いの儀礼と喪服の変化を丁寧にひもとく。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院家政学研究科被服学専攻修士課程修了。学習院女子大学名誉教授。前国際服飾学会会長。編著に「葬送儀礼と装いの比較文化史」など。
件名 喪服-歴史、葬制-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 葬送儀礼と装いについて、古代から現代までの通史としてまとめあげた労作。喪服の色の「白→黒→白→黒」への変遷、死者の額の三角巾の意味―天皇家から貴族、将軍、大名、武士、庶民まで、考古資料、文献史料と絵画資料に基づき、弔いの儀礼と喪服の変化を丁寧にひもとく。六十余年前に抱いた疑問を追い続けてきた著者の、長年にわたる研究の集大成。
(他の紹介)目次 第1章 縄文時代〜奈良時代
第2章 平安時代
第3章 鎌倉時代〜室町時代
第4章 江戸時代
第5章 明治時代以降
附論 幽霊はなぜ額に三角を付けるのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。