蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3413140256 | 494/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001710507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
より良い治療でがんでも100歳まで長生き! |
書名ヨミ |
ヨリ ヨイ チリョウ デ ガン デモ ヒャクサイ マデ ナガイキ |
著者名 |
吉川 敏一/著
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ トシカズ |
出版者 |
ロングセラーズ
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
494.5
|
分類記号 |
494.5
|
ISBN |
4-8454-2496-2 |
内容紹介 |
個々人に合った最適ながん治療とは何か。50年近くがん治療に関わってきた著者が、がんとの共存の仕方、主治医との付き合い方、セカンド、サードオピニオンの受け方、ホームドクターの選び方などを分かりやすく教える。 |
件名 |
癌 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
がん治療の常識が変わる―。標準治療だけではない、個々人に合った最適ながん治療とは何か。長年、内科の総合診療医・消化管の専門医として最先端の診断、治療、がんや多くの病気の原因である活性酸素・フリーラジカル研究にあたってきた著者が、「がんとの共存の仕方、主治医との付き合い方、セカンド、サードオピニオンの受け方、そしてホームドクターの選び方等々」を分かりやすく教えてくれる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 がんは特別に怖い病気なのか 第2章 そもそも、がんはどうしてできるのか 第3章 変わってきたがん治療 有効性は、どれだけ長生きできるかで評価 第4章 治療への不安はこうして解決する 第5章 今、治療法がないと言われてもあきらめない! 第6章 ホームドクターを味方にして再発防止を 第7章 がんでも一〇〇年の人生を楽しく生きる |
(他の紹介)著者紹介 |
吉川 敏一 1947年京都府生まれ。医学博士。京都府立医科大学元学長。公益社団法人生命科学振興会理事長。公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター理事長。1973年京都府立医科大学卒業。米国ルイジアナ州立大学、東京大学先端科学技術センターの客員教授を経て、2000年に京都府立医科大学医学部教授に。2011年、同大学学長に就任。2017年より現職。アンチエイジングやフリーラジカル研究の世界的権威として知られると同時に、免疫療法・温熱療法を取り入れたがん治療を提唱・実践し、多くのがん患者を救ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ