検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

SDGsとトイレ 地球にやさしく、誰もが使えるために  進化するトイレ  

著者名 日本トイレ協会/編
出版者 柏書房
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180991002518.5/エ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
518.51 518.51
便所 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001702018
書誌種別 図書
書名 SDGsとトイレ 地球にやさしく、誰もが使えるために  進化するトイレ  
書名ヨミ エスディージーズ ト トイレ 
著者名 日本トイレ協会/編
著者名ヨミ ニホン トイレ キョウカイ
出版者 柏書房
出版年月 2022.9
ページ数 257p
大きさ 19cm
分類記号 518.51
分類記号 518.51
ISBN 4-7601-5468-5
内容紹介 安全で衛生的なトイレを利用できない人は世界中に約20億人。トイレから世界を眺めてみたら、SDGsがぐっと身近になってきた! 水を使わないドライトイレや雨水の活用など、これからのトイレの進むべき未来を考える。
件名 便所、持続可能な開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 トイレから世界を眺めてみたら、SDGsがぐっと身近になってきた!人権や環境との深いかかわりが浮かび上がり、トイレの未来形が見えてくる!
(他の紹介)目次 第1章 トイレから読み解くSDGs―17の目標とトイレ(SDGsとは何か?
トイレと人権)
第2章 安全な水とトイレ―トイレなき世界を変えよう(安全な水とトイレ―約5億人が野外排泄をしている世界
日本から世界へ―国際社会の取り組みと日本の国際協力
世界のトイレ改善活動
日本の技術、ノウハウを活かせ!)
第3章 誰一人取り残さない日本のトイレ(「誰一人取り残さない」ということ
障害のある人とトイレ
女性とトイレ
性的マイノリティとトイレ
子どもとトイレ)
第4章 水洗トイレは持続可能か(汲み取りトイレと水洗トイレ―エコだった昔のトイレ
水洗トイレのその先はどうなっているか
これからの持続可能なトイレシステム)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。