検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦前日本製糖業の史的研究     

著者名 久保 文克/著
出版者 文眞堂
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180988347KR588.1/ク/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
588.1 588.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001696594
書誌種別 図書
書名 戦前日本製糖業の史的研究     
書名ヨミ センゼン ニホン セイトウギョウ ノ シテキ ケンキュウ 
著者名 久保 文克/著
著者名ヨミ クボ フミカツ
出版者 文眞堂
出版年月 2022.7
ページ数 10,393p
大きさ 22cm
分類記号 588.1
分類記号 588.1
ISBN 4-8309-5134-3
内容紹介 台湾農民の視点から製糖会社との関係を考察し、米糖相剋へと柔軟に対応した農民の実像に迫る。そして台湾、北海道、沖縄という3地域の製糖業が結びついていた相互関係を紐解き、戦前日本製糖業の全体像を明らかにする。
著者紹介 中央大学商学部教授。著書に「近代製糖業の経営史的研究」など。
件名 製糖業-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦前日本製糖業の全体像。台湾農民の視点から製糖会社との関係を考察し、米糖相剋へと柔軟に対応していった農民の実像に迫る。そして台湾分蜜糖業に先行した北海道甜菜糖業や沖縄黒糖業にも注目し、遠く離れた3地域の製糖業が赤い糸で結びついていた相互の関係を紐解き、戦前日本製糖業の全体像を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 近代製糖業における製糖会社と台湾農民の関係(米糖相剋をめぐる製糖会社と台湾農民の関係
原料採取区域から見る台湾農民との関係
「中瀬文書」に見る甘蔗買収価格をめぐる台湾農民との関係
甘蔗栽培奨励規程に見る製糖会社と台湾農民の関係)
第2部 戦前内地製糖業の胎動と展開(黒糖から見る沖縄糖業の黎明期
北海道甜菜糖業の黎明期から展開期へ
糖価低迷期の大日本製糖)
(他の紹介)著者紹介 久保 文克
 中央大学商学部教授、博士(経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。