検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

売上が上がるフロントオフィスの設計図     

著者名 本間 卓哉/著
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310568900673.3/ホ/2階図書室WORK-458一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
673.3 673.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001696344
書誌種別 図書
書名 売上が上がるフロントオフィスの設計図     
書名ヨミ ウリアゲ ガ アガル フロント オフィス ノ セッケイズ 
著者名 本間 卓哉/著
著者名ヨミ ホンマ タクヤ
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2022.8
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 673.3
分類記号 673.3
ISBN 4-295-40691-4
内容紹介 旧態依然とした自社の営業手法に日々モヤモヤとする経営者に向けて、営業やカスタマーサポートなど顧客との接点となる部門=「フロントオフィス」の設計の仕方、特にITによる「営業部門の仕組み化」を解説する。
著者紹介 1981年秋田県生まれ。一般社団法人IT顧問化協会代表理事。株式会社IT経営ワークス代表取締役。著書に「全社員生産性10倍計画」など。
件名 販売管理-データ処理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 営業スタイル刷新のために本当に必要なものは何か?この本は、旧態依然とした自社の営業手法に日々モヤモヤとしている経営者に向けて、営業やカスタマーサポートなど顧客との接点となる部門=「フロントオフィス」の設計の仕方、中でもITによる「営業部門の仕組み化」を解説します。
(他の紹介)目次 序章 環境激変の時代に、なぜ「フロントオフィス業務の見直し」が重要なのか?
第1章 経営戦略としての「フロントオフィス」の設計
第2章 営業の「仕組み化」の本質―「見込み管理」できてますか?
第3章 既存顧客をどう「おもてなし」するか
第4章 自社のための「設計図」をつくる
第5章 「連続対談」本音で話す「中小企業の営業DX」
第6章 「設計図」をさらに進化させる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。