検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

来るべきデザイナー 現代グラフィックデザインの方法と態度    

著者名 室賀 清徳/監修   西山 萌/編集   グラフィック社編集部/編集
出版者 グラフィック社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310548845727/キ/2階図書室ART-319一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

室賀 清徳 西山 萌 グラフィック社編集部
2022
727.021 727.021
グラフィック・アート デザイナー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001677176
書誌種別 図書
書名 来るべきデザイナー 現代グラフィックデザインの方法と態度    
書名ヨミ キタルベキ デザイナー 
著者名 室賀 清徳/監修
著者名ヨミ ムロガ キヨノリ
著者名 西山 萌/編集
著者名ヨミ ニシヤマ モエ
著者名 グラフィック社編集部/編集
著者名ヨミ グラフィックシャ ヘンシュウブ
出版者 グラフィック社
出版年月 2022.5
ページ数 219p
大きさ 26cm
分類記号 727.021
分類記号 727.021
ISBN 4-7661-3653-1
内容紹介 デザインプロジェクトは、人間が現実を変革しようとする企て。現代の文化生産にかかわる約40組の若手グラフィックデザイナーの来歴や基本的な姿勢、プロジェクトへの取り組みなどを紹介する。佐々木俊×加瀬透の対談も収録。
件名 グラフィック・アート、デザイナー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 デザインは設定された目的を後ろ足でとらえつつ、その踏み出す一歩でつねに未知の世界線に向かう。あらゆるデザインプロジェクトは、人間が現実を変革しようとする企てだ。デザインに託されていた大きな物語が失われて久しい現在、自分の持ち場で活動を続けるグラフィックデザイナーたちの思考とビジョンに迫る報告書。グラフィックデザインという方法でそれぞれの世界に向き合う約40組の実践。
(他の紹介)目次 第1章(平野正子―行動と好奇心がつなぐ道
八木幣二郎―未来につながるデザインの実在論
岡﨑真理子―対象を抽象化、構造化しグラフィックに翻訳する ほか)
第2章(ボールデザイン―独立しつつ高め合う、デザイナー同士の相互関係
相島大地―自分から始まるアートブック・レーベル
山本浩貴+h―相互還流による場を生みだしていく ほか)
第3章(大澤悠大―現代ならではのグラフィック美学を追求する
藤田裕美―「抵抗の装置」としてのエディトリアルデザイン
高良真剣―見える世界と見えない世界をひとつのものに ほか)
(他の紹介)著者紹介 室賀 清徳
 編集者。1975年、新潟県生まれ。1999年よりグラフィックデザイン、タイポグラフィについての編集、評論、教育にかかわる。『The Graphic Design Review』(JAGDA)編集長。前『アイデア』編集長。武蔵野美術大学、東京芸術大学非常勤講師。ミームデザイン学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西山 萌
 編集者。多摩美術大学卒業後、出版社に入社。雑誌『TOKION』再創刊号の企画編集を経て独立。編集を基点にリサーチや企画立案、取材執筆、キュレーションや場所作り等、フィールドを横断した雑誌的な編集から生まれる新たなクリエーションの形を模索中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。