検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

理科教育学のすすめ 授業から離れない研究    

著者名 川上 昭吾/著
出版者 東洋館出版社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513777143375/カ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
375.42 375.42
科学教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001672351
書誌種別 図書
書名 理科教育学のすすめ 授業から離れない研究    
書名ヨミ リカ キョウイクガク ノ ススメ 
著者名 川上 昭吾/著
著者名ヨミ カワカミ ショウゴ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2022.4
ページ数 179p
大きさ 20cm
分類記号 375.42
分類記号 375.42
ISBN 4-491-04841-3
内容紹介 長年、理科教育学研究に取り組み、学生・院生との共同研究に情熱を注いだ著者が、学部としてのアイデンティティを確立してきた道のりを振り返りつつ、これからの教育に警鐘を鳴らす。理科の授業や教材に関するアイデアも紹介。
著者紹介 昭和19年新潟県生まれ。広島大学大学院理学研究科博士課程中途退学。愛知教育大学名誉教授。蒲郡市生命の海科学館館長。
件名 科学教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 35年間取り組んだ理科教育学研究のモットーは「授業から離れない研究」。教材研究の進め方、授業研究の進め方、これからの学校教育への提言。
(他の紹介)目次 第1章 基礎的研究
第2章 教材研究
第3章 子どもの研究
第4章 授業研究
第5章 子どもをめぐる問題
第6章 学校教育の改革
(他の紹介)著者紹介 川上 昭吾
 理学博士。日本理科教育学会名誉会員。愛知教育大学名誉教授。昭和19(1944)年6月新潟県小千谷市生まれ。新潟県立小千谷高等学校卒業。新潟大学教育学部卒業。広島大学大学院理学研究科修士課程、博士課程中途退学(就職のため)。昭和46(1971)年広島大学大学問題調査室(翌年、大学教育研究センターに改組)助手。昭和51(1976)年愛知教育大学へ異動。昭和62(1987)年教授昇任。平成22(2010)年愛知教育大学退職。平成22(2010)年〜27(2015)年蒲郡市生命の海科学館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。