検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

超ひも理論 宇宙のすべてを「ひも」で説明する  14歳からのニュートン超絵解本  

著者名 ニュートン編集部/編著
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180833055S429.6/ニ/ヤング26B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニュートン編集部
2022
429.6 429.6
超ひも理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001671211
書誌種別 図書
書名 超ひも理論 宇宙のすべてを「ひも」で説明する  14歳からのニュートン超絵解本  
書名ヨミ チョウ ヒモ リロン 
著者名 ニュートン編集部/編著
著者名ヨミ ニュートン ヘンシュウブ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2022.5
ページ数 141p
大きさ 21cm
分類記号 429.6
分類記号 429.6
ISBN 4-315-52541-0
内容紹介 あらゆる物質は極微の「ひも」でできている、この世界はほんとうは「9次元空間」かもしれない-。“究極の理論”ともいわれる超ひも理論の世界を、イラストでわかりやすく解説する。
件名 超ひも理論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「この世界は何でできているのか?」この問いは古来、多くの哲学者、科学者たちがいどんできた人類の究極の謎といえます。あらゆる物質は「原子」でてきており、原子はさらに小さな電子などの「素粒子」からできています。この素粒子の正体を小さな「ひも」だと考えるのが、超ひも理論(超弦理論)です。物質の根源を探る超ひも理論の研究は、「宇宙のすべてを支配する法則」を知ることに直結すると考えられています。また、超ひも理論の研究をもとに、「この世界は実は9次元空間である」「空間は幻かもしれない」といったおどろきの予言もなされています。“究極の理論”ともいわれる超ひも理論の世界へと旅立ちましょう。
(他の紹介)目次 1 物質の正体は「ひも」(物質は、いったい何でできている?
物質の最小部品は、「ひも」かもしれない ほか)
2 ひもの不思議な性質(伸び縮みし、切れたりつながったりできる
素粒子の反応を、ひもであらわす ほか)
3 かくされた次元の謎(「次元」とは、何か
世界が3次元である必要はない ほか)
4 超ひも理論がみちびく「ブレーンワールド」(私たちの宇宙は“膜”かもしれない
「Dブレーン」は無数のひもが集まったもの ほか)
5 「究極の理論」への道(アインシュタインが残した「宿題」
超ひも理論の「超」って、どういう意味? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。