蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180921181 | J910/ニ/ | こどもの森 | 11B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013217142 | J28/ニ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
白い虹を投げる
吉野 万理子/作…
マンボウ、空を飛ぶ : おはなしサ…
吉野 万理子/作…
金色の約束
松本 聰美/作,…
ブックウィング : 山中伸弥とiP…
ふじもと みさと…
五七五ぼくのとなりはブラジル人
万乃華 れん/作…
きっと、大丈夫
いまた あきこ/…
みんなはアイスをなめている : お…
安田 夏菜/作,…
ガリガリ君ができるまで
岩貞 るみこ/文…
五七五の冬
万乃華 れん/作…
ぼくだけのファインプレー : スポ…
あさの あつこ/…
ぽかりの木
こうだ ゆうこ/…
知らなきゃよかった世界の大偉人展
楠木 誠一郎/著…
五七五の秋
万乃華 れん/作…
ぼくのジユウな字
春間 美幸/作,…
秘密基地のつくりかた教えます
那須 正幹/作,…
円谷英二 : 怪獣やヒーローを生ん…
田口 成光/文,…
なみきビブリオバトル・ストーリー2
森川 成美/作,…
最後のオオカミ
マイケル・モーパ…
パイロットのたまご : おしごとの…
吉野 万理子/作…
あぐり☆サイエンスクラブ:秋と冬、…
堀米 薫/作,黒…
あぐり☆サイエンスクラブ:夏 : …
堀米 薫/作,黒…
こうちゃんとぼく
くすのき しげの…
なみきビブリオバトル・ストー…[1]
赤羽 じゅんこ/…
あぐり☆サイエンスクラブ:春 : …
堀米 薫/作,黒…
ふたりのカミサウルス
平田 昌広/作,…
クロマチックハーモニカスタンダード…
木谷 悦子/監修
五七五の夏
万乃華 れん/作…
幽霊少年シャン
高橋 うらら/作…
豊田喜一郎 : 自動車づくりにかけ…
山口 理/文,黒…
まど・みちお : みんなが歌った童…
谷 悦子/文,黒…
自転車少年(チャリンコボーイ)
横山 充男/著,…
ツクツクボウシの鳴くころに
堤 しゅんぺい/…
1時間の物語
日本児童文学者協…
円山動物園は虫類・両生類館デジタル…
野谷悦子著
まど・みちお : 懐かしく不思議な…
谷 悦子/著
レディが群れに帰るまで : 母を亡…
野谷 悦子/著
くりぃむパン
濱野 京子/作,…
ハロウィーンの魔女
日本児童文学者協…
力の事典 : 動きのひみつをさぐる
大井 喜久夫/文…
二時間だけの魔女
日本児童文学者協…
さっぽろ円山動物園ガイドブック
野谷 悦子/文,…
えほん横浜の歴史
本間 昇/文,黒…
ビジネス・ゲーム : 誰も教えてく…
ベティ・L.ハラ…
阪田寛夫の世界
谷 悦子/著
はじめての着物リメイク
椎谷 悦子/著,…
札幌幼稚園ガイド : お母さん大助…
野谷 悦子/監修
まど・みちお : 研究と資料
谷 悦子/著
小学生の通学服 : えつこママのじ…
椎谷 悦子/著
シンドロームカクテル
水野谷 悦子/著
そよ風のシンフォニー : 小谷悦子…
小谷 悦子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001665323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新美南吉 愛と悲しみをえがいた童話作家 伝記を読もう |
書名ヨミ |
ニイミ ナンキチ |
著者名 |
谷 悦子/文
|
著者名ヨミ |
タニ エツコ |
著者名 |
黒須 高嶺/画 |
著者名ヨミ |
クロス タカネ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-251-04628-4 |
内容紹介 |
「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」など、すぐれた童話や詩を残した新美南吉。その作品にこめられたメッセージは、困難なとき、心のささえになります。若くして亡くなった南吉の人生と、彼をとりまく人びとを紹介します。 |
著者紹介 |
徳島県出身。大阪教育大学大学院修了。梅花女子大学名誉教授。著書に「新美南吉童話の研究」など。 |
個人件名 |
新美 南吉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新美南吉は、若くして亡くなりましたが、「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」などすぐれた童話や詩を残しました。作品にこめられたメッセージは、困難なとき、心のささえになります。 |
(他の紹介)目次 |
1 おかあさんの愛情 2 日本のアンデルセンをめざす! 3 東京へ、恩人との出会い 4 同人誌の計画と幼年童話 5 一番つらくて大変だったとき 6 女学校の先生になる 7 名作が生まれた豊かな自然 8 最初の童話集『おじいさんのランプ』 9 美しいものを愛する心を 10 全集の出版と記念館 |
(他の紹介)著者紹介 |
谷 悦子 徳島県出身。大阪教育大学大学院修了。梅花女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒須 高嶺 埼玉県出身。児童書、学習参考書などを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ