検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

成果を上げるライブコマースの教科書 双方向のやりとりで顧客の欲しいを引き出す新しいEC戦略    

著者名 武者 慶佑/著   池田 好伸/著   川田 麻由佳/著
出版者 翔泳社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310544612673.3/ム/2階図書室WORK-453一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
673.36 673.36
インターネットショッピング インターネット放送

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001663308
書誌種別 図書
書名 成果を上げるライブコマースの教科書 双方向のやりとりで顧客の欲しいを引き出す新しいEC戦略    
書名ヨミ セイカ オ アゲル ライブ コマース ノ キョウカショ 
著者名 武者 慶佑/著
著者名ヨミ ムシャ ケイスケ
著者名 池田 好伸/著
著者名ヨミ イケダ ヨシノブ
著者名 川田 麻由佳/著
著者名ヨミ カワタ マユカ
出版者 翔泳社
出版年月 2022.3
ページ数 214p
大きさ 21cm
分類記号 673.36
分類記号 673.36
ISBN 4-7981-7287-3
内容紹介 スマホ1つで始められる! 商品の魅力が伝わる! ライブ配信でECショップや実店舗の売り上げを伸ばす「ライブコマース」のノウハウを解説。ゆうこすとの特別対談、ライブコマースの評価シートのダウンロードサービス付き。
著者紹介 宮城県出身。株式会社アイレップライブコマースエヴァンジェリスト。
件名 インターネットショッピング、インターネット放送
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ライブ配信でECショップや実店舗の売上を伸ばす!スマホ1つで始められる。商品の魅力が伝わる。ロイヤルカスタマーが増える。
(他の紹介)目次 特別対談 ライブコマースの未来 株式会社321(ゆうこす)
第1章 EC業界を変えるライブコマース市場(ライブコマースとは
ECとしてのライブコマースから企業マーケティングとしてのライブコマースへ ほか)
第2章 目的別に考えるライブコマースの企画(企画の前に他社のライブコマースを視聴する
事前準備から効果測定までの全体スケジュール ほか)
第3章 売上を伸ばす番組構成と演出方法(テレビショッピングから見るライブコマースの番組設計と演出
ライブコマースの構成を考えてみる ほか)
第4章 成果を最大化するソーシャルメディア集客法(FacebookやInstagramでショップを開設
ショップのカスタマイズで購買欲をひと押しする ほか)
第5章 ライブコマースを習慣化する仕組み(最適な配信頻度と継続の仕方
コマーサーの育成と評価 ほか)
特別付録 Facebook Japan佐藤太泰氏インタビュー
(他の紹介)著者紹介 武者 慶佑
 株式会社アイレップライブコマースエヴァンジェリスト。宮城県仙台市出身。青山学院大学卒業。事業会社マーケティング部門、カフェチェーンブランドマネージャーを経験。2012年より株式会社シェアコトに参画し、2021年に株式会社アイレップにてライブコマースエヴァンジェリストに抜擢される。エンタメタイアッププロモーション、映画プロモーションの構築などをSNS分析をベースに仕掛ける。日本グミ協会を立ち上げ、会長として「マツコの知らない世界」など各種メディアに出演。発行会員数は1万5,000人にのぼり、公式SNSのフォロワーは延べ9万5,000人。2021年より名誉会長に就任。しゃべれるグミインフルエンサーとして活動中!(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 好伸
 株式会社アイレッププロデューサー。京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)卒業。テレビ番組制作、イベント&プロモーションのプロダクション勤務を経て、2020年に株式会社アイレップへ入社。街角のサンプリングから万国博覧会日本館催事のプロデュースまで、案件の大小にかかわらず、たいていのBTL領域のプロデュース案件を経験する。アイレップ内に組織されたライブ系ソリューションプロジェクトのオーナーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川田 麻由佳
 株式会社アイレップCRMコンサルタント。関西学院大学卒業。2009年、株式会社アイレップ入社。ソーシャルメディアマーケティングを統合的に推進する新規部署を設立。ソーシャル広告からアカウント運用までを含むクライアント企業のエンゲージメント施策を最大化するマネジメント業務に従触している。官公庁向け勉強会やアドテック東京などのカンファレンスに登壇するなど、ソーシャルコマースで新しい顧客体験価値を創出する新しい購買モデルを推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。