検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

説話文学と古典教育 理論と実践の往還をめざして  シリーズ扉をひらく  

著者名 菅原 利晃/著
出版者 和泉書院
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180823361375.8/ス/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
国語科 文学教育 説話文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001651809
書誌種別 図書
書名 説話文学と古典教育 理論と実践の往還をめざして  シリーズ扉をひらく  
書名ヨミ セツワ ブンガク ト コテン キョウイク 
著者名 菅原 利晃/著
著者名ヨミ スガワラ トシアキ
出版者 和泉書院
出版年月 2021.12
ページ数 8,325p
大きさ 21cm
分類記号 375.84
分類記号 375.84
ISBN 4-7576-1017-0
内容紹介 教訓説話・世俗説話・動物説話の<類型>に焦点をあて、説話の教訓性・伝承性・奇異・親しみと言った<特性>について考察。古典文学と古典教育における理論と実践の橋渡しを提案する。
著者紹介 1966年北海道生まれ。北海道教育大学大学院教育学研究科教科教育専攻国語教育専修修了。同大学教育学部札幌校言語・社会教育専攻国語教育分野准教授。
件名 国語科、文学教育、説話文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 教訓説話・世俗説話・動物説話の“類型”に焦点をあて、説話の教訓性・伝承性・奇異・親しみといった“特性”について考察し、理論に基づいて授業実践を行い検証を試みる。本書の研究は、新しい高等学校学習指導要領(平成30年3月公示)の「古典探究」において、古典の中の「先人のものの見方、感じ方、考え方」に親しみ、それをもとに「自分のものの見方、感じ方、考え方を豊かに」し、現代とのつながりという視点から“古典を読むことの意義と効用について理解を深める”という点で活用できる。
(他の紹介)目次 序章 説話文学を教えるということ―理論と実践の往還とはどのようなことか
第1章 教訓説話と伝承―説話の実相(1)
第2章 伝説・説話と受容―説話の実相(2)
第3章 世俗説話と奇異・滑稽―説話の授業実践(1)
第4章 動物説話と親しみ―説話の授業実践(2)
結章 説話文学で教えるということ―理論と実践の往還にもとづく古典の授業


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。