機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

密教   図解雑学  

著者名 頼富 本宏/編著   今井 淨圓/著   那須 真裕美/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012590275188/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012470961188/ヨ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012493283188/ヨ/図書室2一般図書一般貸出在庫  
4 9012799566188/ヨ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
5 ふしこ3211147743188/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 3312061298188/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

頼富 本宏 今井 淨圓 那須 真裕美
2005
188.5 188.5
密教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500275527
書誌種別 図書
書名 密教   図解雑学  
書名ヨミ ミッキョウ 
著者名 頼富 本宏/編著
著者名ヨミ ヨリトミ モトヒロ
著者名 今井 淨圓/著
著者名ヨミ イマイ ジョウエン
著者名 那須 真裕美/著
著者名ヨミ ナス マユミ
出版者 ナツメ社
出版年月 2005.11
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 188.5
分類記号 188.5
ISBN 4-8163-4038-6
内容紹介 中国、日本、チベットなどで幅広く信仰され、壮大で深遠な体系を持つ密教を、歴史と思想、人物、造形と表現、修行、聖地・寺院・霊場、ほとけの6章に分類して、イラストと文章で分かりやすく解説する。
著者紹介 1945年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学博士。種智院大学学長。実相寺(神戸市)住職。朝日学術奨励賞、密教学芸賞受賞。著書に「庶民のほとけ」他。
件名 密教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 源頼朝の死後、幕府内で台頭した北条氏。義時は、父・時政を追放し、姉・北条政子と協力して3代将軍を支える。しかし、頼朝以来の重臣はそれを快く思わず、和田の乱が勃発。その後も、将軍実朝の暗殺、後鳥羽上皇による承久の乱など、次々に難局が襲いかかる。しかし義時は、この途方もない危機を乗り切る度、確実に強くなるのであった。鎌倉幕府第2代執権・北条義時が見舞われた数々の危機から、日本史の転換点、武家政治の成立過程を辿る!
(他の紹介)目次 第1章 牧氏の変―親子の危機(義時の前半生
43歳の転機)
第2章 和田の乱―宿老間の危機(幕政の担い手
和田合戦)
第3章 実朝暗殺―将軍継承の危機(将軍実朝の栄光
源氏将軍の断絶と継承)
第4章 承久の乱―朝幕関係の危機(後鳥羽上皇の政治構想
承久の乱)
第5章 伊賀氏の変―身内の危機(義時の妻と子
義時の死と一族の内紛)
(他の紹介)著者紹介 近藤 成一
 放送大学教授、東京大学名誉教授、博士(文学)。1955年東京都生まれ。1980年東京大学文学部卒、1982年同大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所助手、助教授を経て、2000年教授。2016年より現職。専攻は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。