検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

<芸道>の生成 世阿弥と利休  講談社選書メチエ  

著者名 大橋 良介/著
出版者 講談社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180867665773.2/オ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310536519773.2/オ/2階図書室ART-304一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大橋 良介
2021
世阿弥 千 利休

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001630784
書誌種別 図書
書名 <芸道>の生成 世阿弥と利休  講談社選書メチエ  
書名ヨミ ゲイドウ ノ セイセイ 
著者名 大橋 良介/著
著者名ヨミ オオハシ リョウスケ
出版者 講談社
出版年月 2021.11
ページ数 275p
大きさ 19cm
分類記号 773.28 791.2
分類記号 773.28 791.2
ISBN 4-06-525898-9
内容紹介 「芸道と権力の矛盾的共生」を生きた稀代の芸術家、世阿弥と千利休は、能楽と茶の湯という芸道をいかにして成らしめたのか。ドイツ哲学の大家が両者の芸の奥底を探り、ふたりの歴史世界の相を描き出す。
著者紹介 1944年京都市生まれ。ミュンヘン大学哲学部博士号学位取得。日独文化研究所所長。著書に「ヘーゲル論理学と時間性」「感性の精神現象学」「「切れ」の構造」など。
個人件名 世阿弥、千 利休
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 将軍・足利義満の寵愛を受け、芸術界の頂点を極めた世阿弥は、しかし義教の時代に一転冷遇され、佐渡配流に。一方、織田信長に引き立てられ、豊臣秀吉に優遇された千利休も、最後は秀吉から死を賜り自刃することになった。「芸道と権力の矛盾的共生」を生きた稀代の芸術家二人は、弛緩と緊張の相半ばする時代と人生の只中で、能楽と茶の湯という芸道をいかにして成らしめたのか。時の隔たりを超え、二つの巨星を突き合わせることで見えてくる、日本的美の深奥としての「遊」の境地。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ「世阿弥と利休」か(六百余年の忘却に埋もれていた世阿弥
「世阿弥と利休」という視座
世阿弥と足利義満・義教 ほか)
第2章 世阿弥と義教(足利義教―天魔と歌人が同居する将軍
『風姿花伝』の「花」
『風姿花伝』から『花鏡』へ―「秘すれば花」 ほか)
第3章 利休と秀吉(『南方録』研究史の概観―茶湯ニハ、昔ヨリ書物ナシ
下克上の時代の茶の湯
織田信長―夢幻の如く也 ほか)
結語 「遊」、そして現代
(他の紹介)著者紹介 大橋 良介
 1944年、京都市生まれ。京都大学文学部卒業。ミュンヘン大学哲学部博士号学位取得。ヴュルツブルク大学哲学教授資格取得。滋賀医科大学助教授、京都工芸繊維大学・大阪大学大学院・龍谷大学の教授を歴任。定年後、ケルン大学・ウイーン大学・ヒルデスハイム大学・テュービンゲン大学の客員教授を歴任。2014年より日独文化研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。