検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ドードーをめぐる堂々めぐり 正保四年に消えた絶滅鳥を追って    

著者名 川端 裕人/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180867533488.4/カ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013262493488/カ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川端 裕人
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001630731
書誌種別 図書
書名 ドードーをめぐる堂々めぐり 正保四年に消えた絶滅鳥を追って    
書名ヨミ ドードー オ メグル ドウドウメグリ 
著者名 川端 裕人/著
著者名ヨミ カワバタ ヒロト
出版者 岩波書店
出版年月 2021.11
ページ数 6,238,10p
大きさ 20cm
分類記号 488.45
分類記号 488.45
ISBN 4-00-061497-9
内容紹介 江戸時代初期、日本に来ていたらしい絶滅鳥ドードー。400年の時を超え、その後の行方を追って、四国へ長崎へ、チェコ、イギリス、オランダ、モーリシャス島へ。日本史と西洋史、博物学と生物学の間を行き来した探求の記録。
著者紹介 1964年兵庫県生まれ。東京大学教養学部卒業。文筆家。「我々はなぜ我々だけなのか」で科学ジャーナリスト賞、講談社科学出版賞を受賞。ほかの著書に「動物園にできること」など。
件名 ドードー
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸時代初期のこと。『不思議の国のアリス』や「ドラえもん」にも登場する絶滅鳥ドードーが、日本に来ていたらしい!四〇〇年の時を超え、その後の行方を追って、四国へ長崎へ、チェコ、イギリス、オランダへ…ついにはモーリシャス島に這いつくばり生命のワンダーに分け入る!日本史と西洋史、博物学と生物学の間を行き来する旅に、ご一緒しましょう。
(他の紹介)目次 序章 堂々めぐりのはじまり
第1章 日出づる国の堂々めぐり―正保四年のドードー(一六四七年、ドードーの年
到着前夜
ドードーは徳川家光に会ったのか? ほか)
第2章 ヨーロッパの堂々めぐり―西洋史の中のドードー(罪とドードー―オランダと一七世紀
驚異王の太った鳥
ドードーとオオウミガラス―一七世紀と一九世紀の間 ほか)
第3章 モーリシャスの堂々めぐり―ドードーと代用ゾウガメ(チリュー調査隊2017
十七〜二一世紀を駆け抜ける―島の発見、夢の池、そして近藤典生
サンゴ平原の孤独鳥―ロドリゲス島にて ほか)
終章 堂々めぐりの終わり
(他の紹介)著者紹介 川端 裕人
 1964年兵庫県明石市生まれ、千葉県千葉市育ち。文筆家。東京大学教養学部卒業。日本テレビ報道局で科学報道に従事後、フリーランス。著書に『我々はなぜ我々だけなのか―アジアから消えた多様な「人類」たち』(講談社ブルーバックス、科学ジャーナリスト賞・講談社科学出版賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。