山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

がんと暮らす人のために がん哲学の知恵    

著者名 樋野 興夫/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119106300491.6/ヒ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
588 588
食品工学 食品工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000580353
書誌種別 図書
書名 がんと暮らす人のために がん哲学の知恵    
書名ヨミ ガン ト クラス ヒト ノ タメ ニ 
著者名 樋野 興夫/著
著者名ヨミ ヒノ オキオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2012.10
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 491.65
分類記号 491.65
ISBN 4-07-285600-0
内容紹介 がんは、人を哲学者に変える! ひとりの病理の医師が開設した「がん哲学外来」。人々は、そこに何を求めて訪れたのか。新しい医療の形を紹介する。「末期がん、その不安と怖れがなくなる日」を大幅に改訂。
著者紹介 1954年島根県生まれ。順天堂大学医学部病理・腫瘍学教授。順天堂大学医学部附属順天堂医院に2008年「がん哲学外来」を開設。主な著書に「がん哲学外来の話」など。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「フード」×「テクノロジー」で日本の食事は、どう変わる?知れば誰かに話したくなる、これが「食」の最前線!
(他の紹介)目次 序章 「食」と「テクノロジー」が融合する世界へ
第1章 人口爆発を解決する切り札は「培養肉」!?
第2章 代替技術が生み出す「もどき食材」の可能性
第3章 明日の食料資源不足を救うテクノロジーとは
第4章 「農」と「テクノロジー」が融合する未来図
第5章 世界が注目!日本の魚生産イノベーション
第6章 新型コロナで加速する外食産業の大変革
第7章 スマート調理機器で、食卓がガラッと変わる!
第8章 健康と栄養バランスを守ってくれるヘルステック


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。