検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

漢字とは何か 日本とモンゴルから見る    

著者名 岡田 英弘/著   宮脇 淳子/編・序
出版者 藤原書店
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180850893821.2/オ/1階図書室53一般図書一般貸出貸出中  ×
2 澄川6013154973821/オ/図書室16一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 英弘 宮脇 淳子
2021
821.2 821.2
漢字-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001601577
書誌種別 図書
書名 漢字とは何か 日本とモンゴルから見る    
書名ヨミ カンジ トワ ナニカ 
著者名 岡田 英弘/著
著者名ヨミ オカダ ヒデヒロ
著者名 宮脇 淳子/編・序
著者名ヨミ ミヤワキ ジュンコ
出版者 藤原書店
出版年月 2021.7
ページ数 381p
大きさ 20cm
分類記号 821.2
分類記号 821.2
ISBN 4-86578-319-3
内容紹介 同じ漢字文化圏でも、漢字しか用いない中国語と、平仮名・片仮名を発明した日本語は、その言語=精神世界は全く異なる。漢語世界が抱える困難を鋭く見抜いた歴史学者・岡田英弘の著作集。
著者紹介 1931〜2017年。東京生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。歴史学者。東京外国語大学名誉教授。著書に「大清帝国隆盛期の実像」「チンギス・ハーンとその子孫」など。
件名 漢字-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「漢字」の本質をめぐる、かつてない鋭い洞察。「世界史は13世紀モンゴルから始まった」と提唱した歴史家、岡田英弘が見抜いた、「漢字」の用法の特殊な事情とは!?「儒教」とは本当は何だったか!?漢字から平仮名・片仮名を発明した日本、そしてモンゴルから俯瞰し、漢字のみを用いてきた漢語世界が抱える困難を鋭く見抜いた、著者の偉業。
(他の紹介)目次 序章 岡田英弘の漢字論(なぜ本書を編んだか
シナ(チャイナ)の誕生と漢字の役割 ほか)
第1章 シナにおける漢字の歴史(漢字の正体―マクルーハンの提起を受けて
漢字の宿命 ほか)
第2章 日本の影響を受けた現代中国語と中国人(漢文から中国語へ
魯迅の悲劇 ほか)
第3章 文字と言葉と精神世界の関係(書き言葉と話し言葉の関係
日本語は人工的につくられた ほか)
終章 モンゴルの視点から見た漢字(一枚の紙幣が物語ること
漢字とどう関わるか、そしてそもそも漢字とはどのようなものか ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。