検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

公文書管理法を理解する 自治体の文書管理改善のために    

著者名 小谷 允志/編著
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180844185318.5/コ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310521784318.5/コ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
318.5 318.5
公文書 文書整理 公文書管理法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001590811
書誌種別 図書
書名 公文書管理法を理解する 自治体の文書管理改善のために    
書名ヨミ コウブンショ カンリホウ オ リカイ スル 
著者名 小谷 允志/編著
著者名ヨミ コタニ マサシ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2021.6
ページ数 258p
大きさ 21cm
分類記号 318.5
分類記号 318.5
ISBN 4-8169-2884-0
内容紹介 わが国で公文書管理の基本ルールである「公文書管理法」が施行されて10年。記録管理の第一人者が、法律・政令・ガイドラインのポイントを項目ごとにまとめ、わかりやすく解説する。
著者紹介 神戸大学法学部卒業。(株)出版文化社アーカイブ研究所所長。ARMA International米国本部フェロー。著書に「文書と記録のはざまで」など。
件名 公文書、文書整理、公文書管理法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 記録管理の第一人者による公文書管理法解説書の決定版!法律・政令・ガイドラインのポイントを項目ごとにまとめて分かりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 公文書管理法の理解
第2章 自治体における公文書管理改善
第3章 電子公文書の管理
第4章 公文書館設置と歴史公文書の管理
第5章 文書管理専門職はなぜ必要か
第6章 豊島区公文書管理条例の制定
資料
(他の紹介)著者紹介 小谷 允志
 神戸大学法学部卒業。株式会社リコー、日本レコードマネジメント(株)を経て、現在(株)出版文化社アーカイブ研究所所長。記録管理学会会長、ARMA(国際記録管理者協会)東京支部会長を歴任、現在ARMA International米国本部フェロー。国立公文書館主催の「公文書管理研修」にて毎年、講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。