検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

パリのパサージュ 過ぎ去った夢の痕跡  中公文庫  

著者名 鹿島 茂/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180743601293.5/カ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鹿島 茂
2021
293.53 293.53
パリ-紀行・案内記 アーケード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001585820
書誌種別 図書
書名 パリのパサージュ 過ぎ去った夢の痕跡  中公文庫  
書名ヨミ パリ ノ パサージュ 
著者名 鹿島 茂/著
著者名ヨミ カシマ シゲル
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.5
ページ数 7,257p
大きさ 16cm
分類記号 293.53
分類記号 293.53
ISBN 4-12-207065-3
内容紹介 フランス革命直後からパリに陸続と生まれたガラス天井の通り抜けを「パサージュ」という。オペラ座やグラン・ブールヴァールなど、時代ごとの街の名所にパリ市民を導いてきた19のパサージュを、多数の写真とともに辿る。
件名 パリ-紀行・案内記、アーケード
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フランス革命直後からパリに陸続と生まれたガラス天井の通り抜けを、「パサージュ」という。オペラ座、パノラマ、グラン・ブールヴァール…時代ごとの街の名所に、パリ市民を導いてきた。夢と欲望が吹き抜けたパサージュの歴史は、パリ近代化の歴史でもある。現存する19のパサージュを、フォトグラファー鹿島直の写真で辿る新しいパリガイド。
(他の紹介)目次 1 パサージュへ 時間旅行の手引き(パサージュの定義
パサージュガイド 19の散歩路
パサージュの歴史)
2 パサージュ文学全集(失われたパサージュを求めて
現存するパサージュを読む)
(他の紹介)著者紹介 鹿島 茂
 1949(昭和24)年、横浜に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。2008年より明治大学国際日本学部教授。20年、退任。専門は、19世紀フランスの社会生活と文学。1991年『馬車が買いたい!』でサントリー学芸賞、96年『子供より古書が大事と思いたい』で講談社エッセイ賞、99年『愛書狂』でゲスナー賞、2000年『職業別パリ風俗』で読売文学賞、04年『成功する読書日記』で毎日書評賞を受賞。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設。書評アーカイブWEBサイト「ALL REVIEWS」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。