検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ドローン空撮で見えてくる日本の地理と地形     

著者名 藤田 哲史/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180861916KR291/フ/2階郷土111B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 篠路コミ2510299247291/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
291 291
日本-地理 航空写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001568299
書誌種別 図書
書名 ドローン空撮で見えてくる日本の地理と地形     
書名ヨミ ドローン クウサツ デ ミエテ クル ニホン ノ チリ ト チケイ 
著者名 藤田 哲史/著
著者名ヨミ フジタ テツシ
出版者 実業之日本社
出版年月 2021.3
ページ数 111p
大きさ 26cm
分類記号 291
分類記号 291
ISBN 4-408-33955-9
内容紹介 小貝川の蛇行、藤蔵新田、中山道・番場宿の街村、高速道路の線形、歴史的な合戦の跡…。ドローンを使って地上100〜140mの高さから撮影した150枚以上の空撮写真を通して、空撮の楽しさ、地理や地形の面白さを伝える。
著者紹介 1974年富山県生まれ。地理好き、地図好き。土木技術史、定期航空便からの航空写真も趣味とし、自らドローンによる空撮も手掛ける。著書に「中央自動車道の不思議と謎」など。
件名 日本-地理、航空写真
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 真俯瞰でもなく、地上からでもない!絶妙な高さのドローン空撮でこそよくわかる、土地利用や営み、ドボクのおもしろさ!
(他の紹介)目次 川と地形(自然堤防と後背湿地
小貝川の蛇行 ほか)
田畑を拓く(掘り上げ田と掘り下げ田
藤蔵新田 ほか)
集落と開発(新潟平野の砂丘列
中山道・番場宿の街村 ほか)
地形と交通路(奥出雲おろちループ
七里岩 ほか)
古戦場と戦跡(阿津賀志山の戦い
長篠の戦い ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 哲史
 1974年富山県生まれ。大正道路法を根拠とした道路元標や、鉄道の駅が「ステンショ」と呼ばれていた頃の道標などを、各地に収集している。定期航空便からの航空写真も趣味としていて、自らドローンによる空撮も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 集落と開発
2  夕張・清水沢の炭鉱跡
3 古戦場と戦跡
4  根室地域の防御陣地跡
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。