検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

小林多喜二の代表作を読み直す プロレタリア文学が切り拓いた「時代を撃つ」表現  読み直し文学講座  

著者名 島村 輝/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180702086910.268/コ/1階図書室60A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 西野7213092039910/ヨ/5図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
910.268 910.268
小林 多喜二 蟹工船 不在地主

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001558086
書誌種別 図書
書名 小林多喜二の代表作を読み直す プロレタリア文学が切り拓いた「時代を撃つ」表現  読み直し文学講座  
書名ヨミ コバヤシ タキジ ノ ダイヒョウサク オ ヨミナオス 
著者名 島村 輝/著
著者名ヨミ シマムラ テル
出版者 かもがわ出版
出版年月 2021.2
ページ数 110p
大きさ 21cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-7803-1131-0
内容紹介 映画的手法を取り入れた筆力、集団を記号化して資本主義社会の本質を描く前衛的な試み…。プロレタリア文学者・小林多喜二の「蟹工船」「不在地主」を細かく読み解く。
著者紹介 フェリス女学院大学教授。専門は日本近代文学、プロレタリア文学。日本社会文学会代表理事などを歴任。著書に「臨界の近代日本文学」など。
件名 蟹工船、不在地主
個人件名 小林 多喜二
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 プロレタリア文学者・小林多喜二の『蟹工船』『不在地主』を読み直す。階級的対立を主題とした内容面と共に文学的表現でも最先端の試みが伺える。
(他の紹介)目次 『蟹工船』(映画的手法を取り入れた多喜二の筆力
今の時代に生きる作品として読み継がれる魅力)
『不在地主』(前駆作『防雪林』から『不在地主』への進化とは
集団を記号化して資本主義社会の本質を描く前衛的な試み)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。