検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

結核がつくる物語 感染と読者の近代    

著者名 北川 扶生子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180702441498.6/キ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
498.6 498.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001556695
書誌種別 図書
書名 結核がつくる物語 感染と読者の近代    
書名ヨミ ケッカク ガ ツクル モノガタリ 
著者名 北川 扶生子/著
著者名ヨミ キタガワ フキコ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.1
ページ数 8,201,6p
大きさ 19cm
分類記号 498.6
分類記号 498.6
ISBN 4-00-061448-1
内容紹介 近代最大の感染症・結核は「治療法のない死病」として長く恐れられた。思想統制から戦争に向かう厳しい時代のなかで、患者が置かれた状況を医学・政策・メディア・文学からあぶりだし、患者たちの書く営みの意味を考える。
著者紹介 1966年生まれ。神戸大学大学院文化学研究科単位取得退学。博士(文学)。天理大学文学部教授。専門は日本近代文学。著書に「漱石の文法」など。
件名 結核-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 自己責任論、あふれるデマ、自宅療養…。おびただしい数の「病んでいない者たち」の言説に囲まれながら、患者たちはどのように生きたのか。膨大な資料の間にこぼれ落ちてきた彼ら自身の声を聴く。
(他の紹介)目次 序章 患者って誰のこと?
第1章 病気になるのは誰のせい?―国家と結核
第2章 空気が変わるとき―文化と結核
第3章 患者は特別なひと?―文学と結核
第4章 病むわたしの日常を綴る―書くことと結核
第5章 確かな情報はどこに?―患者とメディア
第6章 「病いはわたしを鍛える」―患者と修養
第7章 発信する、つながる、笑う―患者交流欄のしくみとはたらき
終章 わたしたちのからだは誰のものか
(他の紹介)著者紹介 北川 扶生子
 1966年生まれ。神戸大学大学院文化学研究科単位取得退学、博士(文学)。神戸大学大学院文化学研究科助手、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)日本研究センター客員研究員、鳥取大学地域学部准教授を経て、天理大学文学部教授。専門は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。