検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブラック・ライブズ・スタディーズ BLM運動を知る15のクリティカル・エッセイ    

著者名 山本 伸/編著   西垣内 磨留美/編著   馬場 聡/編著   N.Y.ナシリ/[ほか]著
出版者 三月社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213141664316/ブ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
316.853 316.853
黒人-歴史 人種差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001532953
書誌種別 図書
書名 ブラック・ライブズ・スタディーズ BLM運動を知る15のクリティカル・エッセイ    
書名ヨミ ブラック ライブズ スタディーズ 
著者名 山本 伸/編著
著者名ヨミ ヤマモト シン
著者名 西垣内 磨留美/編著
著者名ヨミ ニシガウチ マルミ
著者名 馬場 聡/編著
著者名ヨミ ババ アキラ
出版者 三月社
出版年月 2020.11
ページ数 296p
大きさ 19cm
分類記号 316.853
分類記号 316.853
ISBN 4-9907755-5-1
内容紹介 BLM運動とその背景となる歴史や文化を理解し、今も続く構造的・制度的レイシズムに抗うためのブラック・カルチャー評論集。「階層と差別の重層構造」「ポスト人種とヒップホップ」など、全15編を収録する。
著者紹介 東海学園大学教授。
件名 黒人-歴史、人種差別
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 BLM運動自体の解説はもちろんのこと、奴隷制とその廃止、リンチと暴力の歴史、公民権運動、文学に描かれた世界の黒人表象の解釈、コミックやアニメ、近年の映像などのポップカルチャー批評を通して、BLM運動に至る長く複雑な歴史的背景を理解し、差別や偏見、抑圧や侮蔑に抗う先人たちの苦闘とその意味を知る15の論考集。
(他の紹介)目次 偉大な国の未熟な文化―リンチと銃と原爆と
階層と差別の重層構造
緊急寄稿 ジョージ・フロイドの死をめぐって思うこと
第二の公民権運動としての「ブラック・ライブズ・マター」運動―黒人の二極分解を乗り越え、真の平等を求めて
受け継がれる尊厳―ダグラスからキング、そしてオバマへ
世界と私の間に―リチャード・ライトの自己表現への渇望
ジミーよ今生きていたら何を思う?―ジェイムズ・ボールドウィン『白人へのブルース』
人種表象のセンチメンタリティに抗して―『ダンボ』と「ピンクの象のパレード」
アーロン・マッグルーダーの『ブーンドックス』―黒人問題を内部から描くコミックスとアニメ
ジョン・ルイスのBLM運動における遺産―視覚的・物語的メディアとしてのコミックスとの関連から
ポスト人種とヒップホップ
日本における黒人の運動に対する共感と黒人イメージの変化―小説西野辰吉「米系日人」(一九五二)の黒人表象を中心に
お玉杓子はジョン・ブラウンの子―替え歌としての「ジョン・ブラウンの屍」
『海底二万里』のテロリスト―ジュール・ヴェルヌの奴隷制批判
人種差別と欧米型近代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。