検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

藤沢周平とどめの一文   新典社新書  

著者名 半沢 幹一/著
出版者 新典社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013037048910/フ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
910.268 910.268
藤沢 周平

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001517328
書誌種別 図書
書名 藤沢周平とどめの一文   新典社新書  
書名ヨミ フジサワ シュウヘイ トドメ ノ イチブン 
著者名 半沢 幹一/著
著者名ヨミ ハンザワ カンイチ
出版者 新典社
出版年月 2020.8
ページ数 157p
大きさ 18cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-7879-6181-5
内容紹介 鮮やかな幕切れを演出する末尾文が、いかにして読者にとどめを刺すのか。端正な文章で知られる藤沢周平の時代小説より「一文一段落」でしめくくられる73作品を取り上げ、その終わり方から作品を読み直す。
著者紹介 1954年岩手県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。共立女子大学文芸学部教授。著書に「向田邦子の思い込みトランプ」「題名の喩楽」「最後の一文」など。
個人件名 藤沢 周平
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 端正な文章で知られる藤沢周平の時代小説から「一文一段落」でしめくくられる七十三作品を取り上げ、その終わり方から作品を読み直す。鮮やかな幕切れを演出する末尾文が、いかにして読者にとどめを刺すのか。主に登場人物の描写で終わる一文を通じて、藤沢作品とそこに描かれたひとびとの魅力を紹介する。
(他の紹介)目次 おしのの、短い旅は終っていた。―(暗い繩)
疲れてかすんだ眼をこすり、清次は再び鑿をとり上げると、(略)―(闇の梯子)
お吉はつぶやいたが、不意に自分も掌で顔を覆った。―(父と呼べ)
薄闇の中にいる男とは、遠い昔に別れていたのだ、とも思った。―(旅の誘い)
その鳥たちのしあわせに、微かな妬ましさを感じながら、(略)―(霜の朝)
屋根を叩いていた時雨は、遠く去ったらしく、(略)―(時雨のあと)
耳に轟いて、題目の声が続いていた。―(穴熊)
耳を聾するばかりの時の声の中で、直太も寝たまま首をもたげ、(略)―(石を抱く)
達平は、まだ頭が痛かった。―(拐し)
橋の方から駆けてくるおようを指さしながら、おすまはそう言った。―(閉ざされた口)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 半沢 幹一
 1954年2月9日岩手県久慈市生まれ。1976年3月東北大学文学部国語学科卒業。1979年3月東北大学大学院文学研究科修士課程修了。2019年3月同上博士課程後期修了、博士(文学)。現職、共立女子大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。