検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世ヨーロッパの文化   叢書・ウニベルシタス  

著者名 ハラルド・クラインシュミット/著   藤原 保明/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180620585230.4/ク/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
230.4 230.4
西洋史-中世 文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001481234
書誌種別 図書
書名 中世ヨーロッパの文化   叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ チュウセイ ヨーロッパ ノ ブンカ 
著者名 ハラルド・クラインシュミット/著
著者名ヨミ ハラルド クラインシュミット
著者名 藤原 保明/訳
著者名ヨミ フジワラ ヤスアキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.5
ページ数 452,159p
大きさ 20cm
分類記号 230.4
分類記号 230.4
ISBN 4-588-01112-2
内容紹介 5世紀から16世紀まで、一千年を超える中世ヨーロッパの文化と社会の概念史。時間、空間、身体、集団、男女関係、生産と分配、戦争、思考、情報伝達、秩序等にわたって、中世の人々が抱いた概念の変容を詳細に跡づける。
著者紹介 1949年生まれ。筑波大学名誉教授。専門分野は中世から近世にかけてのヨーロッパの文化と社会の概念史。
件名 西洋史-中世、文化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 5世紀から16世紀まで、一千年を超える中世ヨーロッパの文化と社会の概念史。時間、空間をはじめ、身体、集団、男女関係、生産と分配、戦争、思考、情報伝達、秩序等にわたって中世の人々が抱いた概念の変容を詳細に跡づける。
(他の紹介)目次 第1部 概論(時間の経験
空間の概念
身体‐行動の様式
集団
男と女)
第2部 行為(生産と分配
戦争
思考)
第3部 情報伝達(特定の時点での情報伝達
時間を横断する情報伝達
空間を横断する情報伝達)
第4部 秩序のイメージ(老人と若者
支配と代表)
特定の変化とさまざまな変化
(他の紹介)著者紹介 クラインシュミット,ハラルド
 1949年に生まれる。ゲッチンゲン大学と大学院で歴史を学び、哲学博士号(Ph.D.)を取得したのち、シュトゥットガルト大学と筑波大学の助教授を経て、同大学院人文社会科学研究科教授となった。同研究科の国際政治経済学専攻長などを歴任し、現在、筑波大学名誉教授。専門分野は中世から近世にかけてのヨーロッパの文化と社会の概念史である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 保明
 1946年三重県伊賀市に生まれる。東京教育大学大学院修士課程修了。筑波大学大学院教授、聖徳大学文学部教授を経て、筑波大学名誉教授・聖徳大学名誉教授。文学博士。専攻:英語史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。