検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

転換期の博物館経営 指定管理者制度・独立行政法人の検証と展望    

著者名 金山 喜昭/編
出版者 同成社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180619991069.3/テ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
博物館 指定管理者制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001480008
書誌種別 図書
書名 転換期の博物館経営 指定管理者制度・独立行政法人の検証と展望    
書名ヨミ テンカンキ ノ ハクブツカン ケイエイ 
著者名 金山 喜昭/編
著者名ヨミ カナヤマ ヨシアキ
出版者 同成社
出版年月 2020.4
ページ数 6,251p
大きさ 21cm
分類記号 069.3
分類記号 069.3
ISBN 4-88621-841-4
内容紹介 指定管理者制度を導入して、博物館はどのように変わったのか。独立行政法人の取り組みを含め、近年の特色ある事例を豊富に紹介。その実状と課題を明らかにし、博物館経営の具体的な方策を提言する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。法政大学大学院人文科学研究科博士後期課程(満期退学)。同大学キャリアデザイン学部教授。博士(歴史学)。著書に「日本の博物館史」など。
件名 博物館、指定管理者制度
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 指定管理者制度を導入して博物館はどのように変わったのか?独立行政法人の取り組みを含め、近年の特色ある事例を豊富に紹介。博物館経営の具体的な方策を提言する。
(他の紹介)目次 第1章 指定管理者制度と博物館の動向
第2章 NPO指定管理館の事例
第3章 企業指定管理館の事例
第4章 財団法人(公設)指定管理館の事例
第5章 独立行政法人による博物館経営
第6章 博物館経営各論
第7章 博物館経営の展望
(他の紹介)著者紹介 金山 喜昭
 1954年、東京都生まれ。法政大学大学院人文科学研究科博士後期課程(満期退学)。現在、法政大学キャリアデザイン学部教授。博士(歴史学)。野田市郷土博物館学芸員、副館長を経て、2003年より法政大学キャリアデザイン学部へ。2008年4月からロンドン大学UCL(英国)客員研究員(翌年3月まで)。公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団理事、公益財団法人茂木本家美術館理事、新潟市新津鉄道博物館協議会委員(座長)など各地の博物館の運営に協力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。