検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

[標津町]伊茶仁ふ化場第1竪穴群遺跡 ―平成10年度 水産庁さけ・ます資源管理センター伊茶仁事業場飼育施設等改修工事に伴う発掘調査報告書― 2013   

著者名 標津町教育委員会/[編]
出版者 標津町教育委員会
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119251585KR211.2/シ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
721.8 721.8
岩佐 又兵衛 絵巻物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000717193
書誌種別 図書
書名 [標津町]伊茶仁ふ化場第1竪穴群遺跡 ―平成10年度 水産庁さけ・ます資源管理センター伊茶仁事業場飼育施設等改修工事に伴う発掘調査報告書― 2013   
書名ヨミ シベツチョウ イチャニ フカジョウ ダイイチ タテアナグン イセキ 
著者名 標津町教育委員会/[編]
著者名ヨミ シベツチョウ キョウイク イインカイ
出版者 標津町教育委員会
出版年月 2013.3
ページ数 6,71p,写真図版24p
大きさ 30cm
分類記号 211.2
分類記号 211.2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 又兵衛風絵巻群は、ありきたりな仇討譚・復讐譚を描いたものではなかった!美術史家たちの評価が最も高い『山中常盤物語』。豪奢で過剰な表現の『上(浄)瑠璃物語』。最初に制作された『堀江物語』。注文主の松平忠直はなぜ、「乳母」と彼女に育てられる主人の子や、「傳」一族同士の対立・抗争の物語を選んで絵巻を描かせたのか。絵画表現と詞書を丁寧に読み解き、3つの絵巻から浮かび上がる、知られざる近世政治史に迫る。
(他の紹介)目次 プロローグ 又兵衛風絵巻とは何か
1章 又兵衛風絵巻群の料紙は「特注品」―「鳥の子の間似合紙」
2章 母の縁と「めのと」の愛―『山中常盤』
3章 「養君」浄瑠璃姫と「めのと」の冷泉―『上瑠璃』
4章 「めのと」とその一族の物語―『堀江1』・『堀江2』(1)
5章 六条の「めのと」と磐瀬太郎の物語―『堀江1』・『堀江2』(2)
エピローグ 近世初期政治史における「乳母」
(他の紹介)著者紹介 黒田 日出男
 1943年生まれ。東京大学名誉教授。文学博士。専門は日本中世・近世史、絵画史料論・歴史図像学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。