検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ブドウの作業便利帳 高品質多収と作業改善のポイント    

著者名 高橋 国昭/著   安田 雄治/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013394772625/タ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900297412625/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
625.61 625.61
ぶどう(葡萄)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001465410
書誌種別 図書
書名 ブドウの作業便利帳 高品質多収と作業改善のポイント    
書名ヨミ ブドウ ノ サギョウ ベンリチョウ 
著者名 高橋 国昭/著
著者名ヨミ タカハシ クニアキ
著者名 安田 雄治/著
著者名ヨミ ヤスダ ユウジ
版表示 新版
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2020.3
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類記号 625.61
分類記号 625.61
ISBN 4-540-14101-0
内容紹介 四倍体の大粒種やシャインマスカットなど大粒で皮ごと食べられるブドウを高品質多収するための本。ブドウ園の造成から植え付け・若木の管理、生育ステージごとの作業、施設栽培まで、作業改善のポイントやヒントを解説する。
著者紹介 1936年島根県生まれ。島根県農試果樹科長、鳥取大学農学部教授、JA雲南技監などを務めた。
件名 ぶどう(葡萄)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 高品質多収するには、もっと葉の枚数を増やし(ブドウの最適葉面積指数(LAI)は4〜3)、光合成生産を高めること。こうすれば、シャインマスカットも糖度18%以上、3tどりが可能(本文で実例を紹介)。そのための作業改善のポイントやヒントを、ブドウ園の造成から、植え付け・若木の管理、年間の生育ステージごとの作業、さらにハウスの建設、施設栽培まで、図や写真を多く入れてわかりやすく解説。四倍体の大粒種はもちろん、シャインマスカットなど大粒で種なし、美味しく皮ごと食べるブドウを高品質多収するための必読の書。
(他の紹介)目次 写真でみる生育診断と作業判断のポイント
作業改善の新しい考え方とすすめ方
果樹園の造成と植え付け、若木の管理
休眠期の作業
整枝・せん定の考え方と方法
発芽期から養分転換期の作業
開花結実期の作業
果実肥大成熟期の作業
貯蔵養分蓄積期の作業
病害虫の効果的な防除
施設栽培
(他の紹介)著者紹介 高橋 国昭
 1936年島根県生まれ。1959年鳥取大学農学部卒業。同年島根県農業試験場研究員になり、以来ブドウ、ナシなどの露地および施設栽培研究を行ない、とくに果樹の物質生産研究を集中実施した。1980年同農試果樹科長。1986年農学博士1990年次長、1992年園芸振興奨励賞(松島財団)。1995年同農試退職し鳥取大学農学部教授となり、1999年農場長を経て2002年退官。2004年JA雲南技監となり、JA雲南果樹技術指導センター設立と指導にかかわり、2013年退職。現在は物質生産の研究をつづけながら、農家指導をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 雄治
 1960年島根県生まれ。1983年島根大学農学部卒業。1983〜1986年島根県農業改良普及員(果樹担当)、1987〜2000年島根県農業試験場研究員となり、施設ブドウを中心に果樹の研究に従事。2001〜2007年島根県専門農業改良普及員(果樹担当)、2008〜2013年島根県東部農林振興センター出雲普及部(果樹担当)を経て、2014年島根県農業技術センター果樹技術普及課長(農業革新支援専門員)。2009年からシャインマスカットを中心に34aの施設栽培を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。