蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180561698 | 675/マ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001436596 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時間資本主義の時代 あなたの時間価値はどこまで高められるか? |
書名ヨミ |
ジカン シホン シュギ ノ ジダイ |
著者名 |
松岡 真宏/著
|
著者名ヨミ |
マツオカ マサヒロ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
ISBN |
4-532-35845-7 |
内容紹介 |
ほんのわずかな時間の使い方で、人生の満足度に大きな差がつく時間資本主義の時代。気鋭のコンサルタントが消費行動から企業のあり方、働き方まで、「時間価値」と「空間」の関係を鋭く読み解く。 |
著者紹介 |
東京大学経済学部卒業。フロンティア・マネジメント代表取締役。著書に「持たざる経営の虚実」など。 |
件名 |
マーケティング、価値(経済学) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
すきま時間を買う人・売る人、ダイナミック・プライシング、サブスクリプション―。ほんのわずかな時間の使い方で、人生の満足度に大きな差がつく。それが時間資本主義の時代。気鋭のコンサルタントが消費行動、企業のあり方、働き方まで「時間価値」と「空間」の関係を鋭く読み解く一冊! |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、時間の価値が変わってきたのか―時空のアルバンドリング化現象 第2章 時間価値の経済学 第3章 時給よりも時間価値の最大化を目指せ―時空のリ・バンドリング競争始まる 第4章 時間価値ビジネスの三要素―選択・移動・交感 第5章 時間価値の高い人、低い人―公私混同は時間価値を高めるカギ 第6章 時間価値の高い人が集まる街に仕事も集まる―逆ドーナツ化する街の風景 第7章 思い出の総和が深遠な社会へ |
内容細目表
前のページへ