山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リファクタリング 既存のコードを安全に改善する    

著者名 Martin Fowler/著   児玉 公信/共訳   友野 晶夫/共訳   平澤 章/共訳   梅澤 真史/共訳
出版者 オーム社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310395171007.64/フ/2階図書室WORK-413一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001434707
書誌種別 図書
書名 リファクタリング 既存のコードを安全に改善する    
書名ヨミ リファクタリング 
著者名 Martin Fowler/著
著者名ヨミ Martin Fowler
著者名 児玉 公信/共訳
著者名ヨミ コダマ キミノブ
著者名 友野 晶夫/共訳
著者名ヨミ トモノ マサオ
版表示 第2版
出版者 オーム社
出版年月 2019.11
ページ数 20,434p
大きさ 24cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-274-22454-6
内容紹介 コード中にバグを加えずに、ソフトウェアの構造を体系的に改善する「リファクタリング」のガイドブック。系統立った効果的なリファクタリング手法を解説する。見返しにリスト等あり。
著者紹介 アジャイル開発を中心とするテクノロジー企業であるThoughtWorksの主任研究員。エンタープライズソフトウェアの設計に従事する。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 不吉な臭いが漂い始めたらリファクタリング開始。意図が伝わるコードに。本書の肝であるリファクタリング・カタログをアップデート、そしてJavaScriptを採用した豊富なコード例が満載。さぁ、リファクタリングを実践し、その価値を実感しよう。
(他の紹介)目次 リファクタリング―最初の例
リファクタリングの原則
コードの不吉な臭い
テストの構築
カタログの紹介
リファクタリングはじめの一歩
カプセル化
特性の移動
データの再編成
条件記述の単純化
APIのリファクタリング
継承の取り扱い
(他の紹介)著者紹介 児玉 公信
 (株)情報システム総研代表取締役社長。技術士(情報工学)、博士(情報学)。情報処理学会情報システムと社会環境研究会主査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友野 晶夫
 フリーランスプログラマー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平澤 章
 ウルシステムズ株式会社所属。メインフレームからオープンシステム、マイコンまで多種多様なシステム開発を経験した後、2001年にウルシステムズのスタートアップに参画し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅澤 真史
 Smalltalkエバンジェリスト。2003年度IPA未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ。(株)オージス総研、(株)豆蔵にてオブジェクト指向関連のコンサルティング、開発業務に従事した後、合同会社ソフトウメヤを立ち上げ現在に至る。SORABITO株式会社の技術フェローも兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。