蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013151994 | 626/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012976733 | 626/ハ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310386170 | 626.2/ハ/ | 2階図書室 | 519 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001423649 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トマトの歴史 「食」の図書館 |
書名ヨミ |
トマト ノ レキシ |
著者名 |
クラリッサ・ハイマン/著
|
著者名ヨミ |
クラリッサ ハイマン |
著者名 |
道本 美穂/訳 |
著者名ヨミ |
ミチモト ミホ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
626.27
|
分類記号 |
626.27
|
ISBN |
4-562-05657-6 |
内容紹介 |
ヨーロッパに伝わった当初は「毒がある」とされた南米原産のトマトは、いかに世界に広まったか。イタリアの食文化、「野菜か果物か」裁判、伝統&最新の品種など、知られざるトマトの歴史を紹介する。レシピ付き。 |
著者紹介 |
旅と食べ物を専門とするフリーのライター。グレンフィディック・フードライター賞を2回受賞。著書に「オレンジの歴史」がある。 |
件名 |
トマト-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
アンドレ・シモン賞特別賞 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
南米原産のトマトの歴史は実は短い。ヨーロッパに伝わった当初は「毒がある」とされたトマトはいかに世界に広まったか。イタリアの食文化、「野菜か果物か」裁判、伝統の品種と最新の品種…知られざるトマトの歴史。レシピ付。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 トマトの世界は虹の国 第1章 トマトの起源 第2章 新世界から旧世界へ 第3章 イタリアに広まるトマト 第4章 ヨーロッパの食を変えたトマト 第5章 アメリカに里帰りしたトマト 第6章 スープとケチャップ 第7章 温室とその先の技術 第8章 品種、オーガニック、エアルーム 第9章 科学と技術 |
内容細目表
前のページへ