検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

プラスチック汚染とは何か   岩波ブックレット  

著者名 枝廣 淳子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513694512519/エ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
2 篠路コミ2510243187519/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

枝廣 淳子
2019
519.4 519.4
海洋廃棄物 廃棄物処理 プラスチック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001386855
書誌種別 図書
書名 プラスチック汚染とは何か   岩波ブックレット  
書名ヨミ プラスチック オセン トワ ナニカ 
著者名 枝廣 淳子/著
著者名ヨミ エダヒロ ジュンコ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.6
ページ数 87p
大きさ 21cm
分類記号 519.4
分類記号 519.4
ISBN 4-00-271003-7
内容紹介 レジ袋をやめれば大丈夫と思っていませんか? 21世紀最大の環境問題のひとつ、プラスチック汚染。環境政策とともに経済・産業政策の側面にも光を当てて解決策を検討、私たち一人ひとりの取り組むべき課題も解説します。
著者紹介 1962年京都生まれ。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。環境ジャーナリスト。翻訳家。幸せ経済社会研究所所長。大学院大学至善館教授。著書に「地元経済を創りなおす」など。
件名 海洋廃棄物、廃棄物処理、プラスチック
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安価で便利な素材として過剰に生産・消費され、大量に捨てられているプラスチック。マイクロプラスチックや海洋プラごみ問題が大きな話題となり、レジ袋や使い捨てストローをやめるといった取り組みが連日報道されている。1人あたり世界第2位の容器包装プラスチック大量廃棄国日本の取り組みは急務。環境政策とともに経済・産業政策の側面にも光を当てて解決策を検討、私たち一人ひとりの取り組むべき課題についても平易に解説した必携の1冊。
(他の紹介)目次 第1章 プラスチックとはどんな物質なのか―増える消費と廃棄
第2章 海洋プラスチック汚染―その現状と影響
第3章 プラスチック汚染を減らすために―世界の取り組みの動向
第4章 プラスチックごみ問題を考える視点と枠組み
第5章 日本の課題
(他の紹介)著者紹介 枝廣 淳子
 1962年京都生まれ。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。環境ジャーナリスト、翻訳家。幸せ経済社会研究所所長。大学院大学至善館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。