検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

当事者主動サービスで学ぶピアサポート     

著者名 飯野 雄治/訳・編   ピアスタッフネットワーク/訳・編
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180504375369.2/ト/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013113391369/ト/大型本11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
369.28 369.28
精神障害者福祉 セルフヘルプグループ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001381180
書誌種別 図書
書名 当事者主動サービスで学ぶピアサポート     
書名ヨミ トウジシャ シュドウ サービス デ マナブ ピア サポート 
著者名 飯野 雄治/訳・編
著者名ヨミ イイノ ユウジ
著者名 ピアスタッフネットワーク/訳・編
著者名ヨミ ピア スタッフ ネットワーク
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2019.6
ページ数 233p
大きさ 26cm
分類記号 369.28
分類記号 369.28
ISBN 4-86342-249-0
内容紹介 アメリカ合衆国の厚生労働省・精神障害部局が作成したピアサポートプログラムを、日本の制度や現状に沿うよう編集。当事者主動サービスと名付け、ピアサポートのプロセスを分解し、その考え方から具体的な方法までを解説する。
著者紹介 稲城市高齢福祉課勤務。ピアスタッフネットワーク事務局長。リカバリーの学校や減薬サポート情報会議、カスタマイズ就業サポートセンターを運営。編著に「働くこととリカバリー」など。
件名 精神障害者福祉、セルフヘルプグループ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ピアサポートを体系的に学べるプログラム。アメリカ合衆国の厚生労働省・精神障害部局(SAMHSA)が作成したプログラムを日本の制度や現状に沿うよう加筆、編集。障害福祉サービスはもちろん、当事者会や家族会をはじめとした、支え合い活動すべての運営に活用できる!
(他の紹介)目次 1 当事者主動サービス入門―Evidenceに基づいたピアサポート(ピアサポートやセルフヘルプ活動について
当事者主動サービスの開発
各領域の概要と演習の例)
2 当事者主動サービスの人材育成用テキスト(信念体系
環境
ピアサポート
学び
リーダーシップ
アドボカシー)
3 当事者主動サービスのエビデンス(当事者主動サービス開発の歴史
当事者主動サービスにできること
共通要素
当事者主動サービスの原則と考え方
当事者主動サービスの参加者
当事者主動サービス実施の典型例
当事者主動サービスのエビデンスの確立
エビデンスに基づいたサービスへ)
(他の紹介)著者紹介 飯野 雄治
 ピアスタッフネットワーク事務局長のほか、リカバリーの学校や減薬サポート情報会議、カスタマイズ就業サポートセンターを運営。開成学園社会科研究部、筑波大学生物資源学類(生物応用化学)、北海道大学文学部(哲学・倫理学)、稲城市障害福祉課や子ども家庭支援センター等を経て、2016年度から厚労省老健局で計画作成や施策評価等を担当。2019年4月から稲城市高齢福祉課(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。