検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の腎移植はどう変わったか 60年代から修復腎移植再開まで    

著者名 高橋 幸春/著
出版者 えにし書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180454191494.9/タ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
494.93 494.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001363086
書誌種別 図書
書名 日本の腎移植はどう変わったか 60年代から修復腎移植再開まで    
書名ヨミ ニホン ノ ジンイショク ワ ドウ カワッタカ 
著者名 高橋 幸春/著
著者名ヨミ タカハシ ユキハル
出版者 えにし書房
出版年月 2019.3
ページ数 225p
大きさ 19cm
分類記号 494.93
分類記号 494.93
ISBN 4-908073-64-9
内容紹介 腎不全がほぼ死を意味した時代から、修復腎移植再開まで。日本の腎移植を巡る社会の変容を、長期にわたる綿密な取材で丁寧にたどり、多くの問題点を浮かび上がらせる。『医薬経済』『月刊潮』連載等を単行本化。
著者紹介 早稲田大学卒業。フリーライター。「蒼氓の大地」で第13回講談社ノンフィクション賞受賞。著書に「悔恨の島ミンダナオ」「絶望の移民史」など。
件名 腎臓移植-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 腎不全がほぼ死を意味した時代から、腎移植の道を切り開いてきた元日本移植学会副理事長の大島伸一医師の活動、和田移植の波紋、腎バンク、シクロスポリンの登場、愛知方式の確立、臓器移植ネットワーク、臓器移植法、万波誠医師と瀬戸内グループによる修復腎移植へのバッシングと「原則禁止」から再開まで。中国への渡航移植、人工透析の進歩と諸問題など日本の移植を巡る社会の変容を、長期にわたる綿密な取材で丁寧にたどり、多くの問題点を浮かび上がらせる傑作ルポ。
(他の紹介)目次 名古屋大学医学部
移植前夜
移植開始
拒絶反応
停滞
学会
東海腎バンク
無脳児
シクロスポリン
愛知方式
臓器移植ネットワーク
先進医療
臨床研究
空白の十年
渡航移植
患者の自己決定権
W移植
(他の紹介)著者紹介 高橋 幸春
 1975年、早稲田大学卒業後、ブラジルへ移住。日系邦字紙パウリスタ新聞(現ニッケイ新聞)勤務を経て、1978年帰国。以後、フリーライター。高橋幸春名でノンフィクションを執筆。1991年に『蒼氓の大地』(講談社)で第13回講談社ノンフィクション賞受賞。2000年に初の小説『天皇の船』(文藝春秋)を麻野涼のペンネームで上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。