蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180512188 | 302.5/ニ/ | 1階図書室 | 37A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310398761 | 302.5/ニ/ | 2階図書室 | LIFE-247 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001394945 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
専門知は、もういらないのか 無知礼賛と民主主義 |
| 書名ヨミ |
センモンチ ワ モウ イラナイ ノカ |
| 著者名 |
トム・ニコルズ/[著]
|
| 著者名ヨミ |
トム ニコルズ |
| 著者名 |
高里 ひろ/訳 |
| 著者名ヨミ |
タカサト ヒロ |
| 出版者 |
みすず書房
|
| 出版年月 |
2019.7 |
| ページ数 |
284,16p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
302.53
|
| 分類記号 |
302.53
|
| ISBN |
4-622-08816-5 |
| 内容紹介 |
社会を蝕む反知性主義とは? 専門知が蔑ろにされてフェイクがまかり通り、好みの情報だけを取り入れてその正誤を顧みない風潮が高まっている現在。何が起きているのか、放置するとどうなるのか。アメリカの状況を考察する。 |
| 著者紹介 |
ジョージタウン大学で博士号を取得。専門はロシア、核戦略、NATO問題。アメリカ海軍大学教校授(国家安全保障問題)。 |
| 件名 |
アメリカ合衆国 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
人間の直立二足歩行のメリットは?多くの動物が左右対称である理由は?植物が、かたくなに動かない理由は?生き物の姿・形を決めたのは「物理」だった。這い、泳ぎ、歩き、飛ぶ―移動運動の物理から生物の形の進化を読み解く最新研究。 |
| (他の紹介)目次 |
1 人間はどのように歩き、走るか 2 人間の直立二足歩行の起源 3 鳥はどのように飛び始めたか 4 背骨は泳ぐために 5 ひれはいかにして肢になったか 6 なぜ動物の多くは左右対称なのか 7 脳と筋肉はどのように生まれたか 8 移動しない生物が進化した理由 9 最初の移動運動はどう始まったか 10 動物はなぜ動きたいと思うか |
| (他の紹介)著者紹介 |
ウィルキンソン,マット ケンブリッジ大学動物学部の生物学者、サイエンスコミュニケーター。その研究はテレグラフやニュー・サイエンティスト、ネイチャーなどで取り上げられた。イギリス・ケンブリッジ在住。1975年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神奈川 夏子 東京都出身。日仏英翻訳者。上智大学外国語学部フランス語学科卒業、同大学院フランス文学修士課程修了。サイモンフレーザー大学日英通訳科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ