蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
解脱寸前 究極の悟りへの道 幻冬舎新書
|
著者名 |
小池 龍之介/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013118423 | 184/コ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
山の手 | 7013039891 | 184/コ/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
図書情報館 | 1310296411 | 184/コ/ | 2階図書室 | LIFE-245 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001331021 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
解脱寸前 究極の悟りへの道 幻冬舎新書 |
書名ヨミ |
ゲダツ スンゼン |
著者名 |
小池 龍之介/著
|
著者名ヨミ |
コイケ リュウノスケ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
184
|
分類記号 |
184
|
ISBN |
4-344-98529-2 |
内容紹介 |
究極の悟り、すなわち「解脱」を目指して、野宿の瞑想生活に旅立った著者。10年以上におよぶ修行の日々から得た気づきと、さらに深い修行に入る覚悟を記す。ウェブマガジン『幻冬舎plus』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。東京大学教養学部卒業。月読寺住職と執筆業を辞し、瞑想修行に専念している。著書に「もう、怒らない」「坊主失格」「いま、死んでもいいように」など。 |
件名 |
仏教-法話 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
嘘だらけの私。隙あらば自慢する私。怒ってばかりの私。己の内面に目を向けたとき見えてくるのは、そんな醜い私ばかり。でも、そんな「私」というものは、そもそも存在しないのです―その真理に至った著者は、仕事を捨て、住所を捨て、外界との連絡を絶ち、二五〇〇年前のインドの修行僧と同じ、野宿の瞑想生活に旅立った。すべての煩悩を滅却した究極の悟り、すなわち「解脱」を目指して。一〇年以上におよぶ修行の日々から得た気づきと、さらに深い修行に入る覚悟を記した、「小池龍之介」最後の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 嘘だらけの私(自分がイラっとしたことに気づかない自分 「今、ここ」に専念することの効用 ほか) 第2章 自慢したい私(人を指導するとは、のんびり待つことなり 自慢病の予防にもマインドフルネスを ほか) 第3章 正しくありたい私(「メンドクサイ」という気持ちの裏側にある煩悩 「自分は正しい」という快感 ほか) 第4章 憎しみ、怒る私(他人から攻撃されたら、「リンゴが木から落ちた」と考える 誰も恨まず怒らず ほか) 第5章 私は存在しない(「私」というゾンビが再生できなくなるまで 「空」にすら取り憑く、私というゾンビ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 龍之介 1978年生まれ。出家名は空朴。東京大学教養学部卒業。月読寺(神奈川県鎌倉市)住職と執筆業を辞し、瞑想修行に専念している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ