検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

大人のための儒教塾   中公新書ラクレ  

著者名 加地 伸行/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513690114124/カ/新書20一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4413184112124/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加地 伸行
2018
124.1 124.1
儒学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001324937
書誌種別 図書
書名 大人のための儒教塾   中公新書ラクレ  
書名ヨミ オトナ ノ タメ ノ ジュキョウジュク 
著者名 加地 伸行/著
著者名ヨミ カジ ノブユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.11
ページ数 267p
大きさ 18cm
分類記号 124.1
分類記号 124.1
ISBN 4-12-150635-1
内容紹介 お墓、位牌、仏壇、先祖供養…。これらは本来の仏教ではなく、儒教に由来するものである。儒教の歴史と展開を辿り、家族のあり方、冠婚葬祭、老後や死の迎え方など、日本人に深く根ざす、儒教の真の姿をやさしく説く。
著者紹介 1936年大阪市生まれ。京都大学文学部卒業。専攻は中国哲学史。大阪大学名誉教授。文学博士。著書に「儒教とは何か」など。
件名 儒学
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 儒教といえば、四角四面、堅苦しいイメージ。それは江戸時代以来、倫理道徳を強調した朱子学の影響にほかならない。しかし、儒教には、私たちに身近なもう一つの側面がある。たとえば、お墓、位牌、仏壇、そしてお盆やお彼岸といった先祖供養…。これらは本来の仏教ではなく、儒教に由来するものだ。儒教の歴史と展開を辿り、家族のあり方、冠婚葬祭、老後や死の迎え方など、日本人に深く根ざす、儒教のほんとうの姿をやさしく説く。
(他の紹介)目次 はじめに―まず入塾テスト
第1章 儒教はこうして生まれた
第2章 儒教はすぐそばに
第3章 儒教の深さ―宗教性
第4章 儒教の強さ―道徳性
第5章 現代人と儒教と―人生百年時代の生きる知恵
(他の紹介)著者紹介 加地 伸行
 1936年(昭和11年)、大阪市生まれ。1960年、京都大学文学部卒業。大阪大学名誉教授。文学博士。専攻は中国哲学史。2008年、第24回正論大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。